本日、レッスン申し込み開始日

今日はちょっと涼しく、おや?秋の気配!と思ったら
また暑くなるんですね。
残暑が今年も長そうです。

さて、本日秋の1DayLessonの申し込み開始日ですね。
日本橋髙島屋4階友の会カウンターにて承っております。

2種類のレッスンがありますので、ご興味ある方はぜひ!
詳細は先日のブログをご覧ください。

まだ暑い毎日ですが、作っているものは秋カラーのもの、ハロウィンアレンジ
それも飛び越えクリスマスアレンジなど。
この辺りを作り始めると、
あー、今年ももう終わってしまうという勝手な勘違いで少し気持ちが焦ります。

秋色のアレンジ、ご紹介します!

どこかに旅に出るようなバック型のベース。
このタイプの小さなサイズのアレンジはよく作っていますが
幅40cmくらいのものを見つけたので
作るならこの色味がぴったり!とアレンジしてみました。

真ん中の赤い花、この時期見るとヒガンバナ?と思われそうですが、
これは違います。
ピンクッションというお花。季節でそう見えてしまうのは四季に敏感な方ですね(o^^o)

リース達

ハロウィンアレンジ、今年も色々作ってますので今度まとめてご紹介しますね。

今週末はここの辺りは神社のお祭り一色です。
大人も子供も皆んなソワソワしてます。

レッスンに関しましては、もし満席だったとしても
キャンセ待ちの登録は必ずお願いいたします。
楽しいレッスンになるよう、頑張ります!

レッスン告知!

まだまだ夏が続いていますね。
さて、今日は10月に開催する1DayLessonのお知らせです!
今回は、2パターン企画しました。
いつも通り4時間のがっつりレッスン(笑)(10/5、13、30の3日間ご用意)と
2時間の初心者の方も気軽に受けていただけるレッスン(10/29のみ)。

DMは髙島屋の友の会の会報誌「ハミングタイム」の発行まで出せない為、
一足お先にブログ上でお知らせしますね。

※上記の都合上、お問い合わせ先に記載されている
髙島屋セミナー事務局へのお問い合わせは
8/25以降にお願いいたします。

作品の画像です!
こちら①のリースアレンジの画像です。

こちらは②のツリーデコアレンジです。

リースアレンジは、春のレッスンの小花のリースとはまた違った作り方のアレンジです。
サイズは春のリースよりちょい大きいかな?という感じです。
クリスマス時期掛け替えて楽しめますよ(o^^o)

お申し込みは9/4(水)です。
日本橋高島屋本館4階友の会カウンターにて承ります。

手作りクリスマスをお楽しみになりたい方はぜひ!

暑過ぎ(゚∀゚)

会期中、もうお腹いっぱいくらい雨は降っていましたが、
この暑さはなかったのが救いでした。

東京ちょっとおかしいくらい暑いです( ̄∀ ̄)
次男は学校の夏休みのプールが暑すぎて中止になるんじゃないかと
心配しています。
今日は検定で[黒]合格した!と喜んでましたが、プールも明日まで。
8月こそ毎日入りたいと思いますが、残念!

さて、先日無事終了した会期には沢山の皆様ご来場ありがとうございました(o^^o)

お気に入りの一点が見つかった方、オーダーをくださった方
皆様それぞれ会期をお待ちくださっていたようで、嬉しい限りでした。

ちょっとご紹介しますね。
バスルームの出窓に。ハワイ感も漂わせたアレンジご希望。

ヒマワリのアレンジのオーダー。
器が見えませんが、裏から見るとちょっと面白い器です。

こちらは玄関の壁に掛けるリースか他のデザインをお探しのお客様のオーダー。
ステキなパープルの壁紙に似合いそうな色味で作りました。
画像もお見せくださり、デザインもお話ししていく中で縦長が良いかもしれないと。
ここからもう少し手を加えてお引き渡ししました。

こちらはフォトフレーム、ハガキサイズ縦型のオーダー

こちらはデザインはお客様持参のお写真をミニチュアにして再現させたものです。

こちらは絵の様に飾っていただくwall decoシリーズ、額のアレンジ。大きめの53cm角。
大人っぽく仕上げて欲しいのとボルドーカラーの大輪ダリアの使用をご希望でした。

こちらはガラス花器に入れる為の花束アレンジ。
この画像のガラス花器は撮影時に臨時に入れたもので
お客様飲ものは取っ手付きのもっとステキなものです(≧∀≦)

こちらは人気のアイアンちょうちん型のアレンジ。
白とグリーンで仕上げて欲しいとのご要望。

などなど。
これはまだ一部です。
またご紹介しますね!

では今日も熱波が襲って来ている日本列島ですが、
お元気にお過ごしくださいー!

ただ今、会期中part3

もう、このお天気にも慣れてしまいましたが、
なんだか「夏」っぽい感じがせず
息子達が夏休みに入ったのも言われなければ気付かなかった感じですf^_^;

やはり気分は夏を求めているのか、ヒマワリやテッセン等
夏の花材を使ったアレンジもお探しになってる方も多いですね。

ガラス花器にアレンジすると涼しげです。

朝顔も良いですね〜。

涼しげと言えば、これはちょっと変わったアレンジ。
ドーム型のお花のモチーフのアイアンスケスケベース。壁に掛けて飾ると、
影も映り込んでちょっと素敵な感じです。

こちらは人気のちょうちんの様な形のアイアンベースシリーズ。
1番大きなサイズのベースで、全体でも100cmくらいの高さです。
これはすぐお嫁行きになりましたので

こちらも作ってみました。

これは三日月型のアイアンベース。
色味も大人です。

これも変わったデザインの器にワイン色のカラーをアレンジしてみました。

少し空が明るくなってきたかなぁという東京ですが、折り畳み傘は手放せない毎日です。
こんな日は髙島屋の館内散策も良いかもしれませんよー(^ ^)
オーダー制作して午後私も売場に入ります!

ただ今、会期中!

私、極度の寒がりなので、毎朝、毎晩寒くて困ってます(>_<) 7月中旬なのに。。 そんな天候ではありますが、「夏のイベント」開催中です! 日本橋髙島屋本館7階です。 正面エレベーター前とVPと呼ばれる柱の辺りです。 絵を扱っているアートギャラリーの前です! こんな感じです。

アレンジも色々、サイズや雰囲気もいろいろ作りました!
ニュアンスカラーのものも作りました。

グリーンたっぷり系も

プルメリアを使って

などなど。床置きもありますので、ぜひいらしてくださいね。

あじさい

今年は紫陽花がちょっと元気ない咲き方のような気がします。
関東も梅雨入りした後、順調に雨も降っている感じですが足りないのかな?
息子の部活で白山神社のあじさい祭りで和太鼓の演奏をする事になっていたので、
紫陽花を見がてら行ってきました!

やはり、いつもより境内の紫陽花も花のサイズが小さ目だそうです。

そしてあじさい祭りの境内は日本酒から地ビールからワイン、スパークリングワインまで
出店の飲み物のラインナップが充実していて、部活のママさん達と良い気分で
演奏聴いてきました(o^^o)

さて、お仕事の方はカフェ横用や、オーダー品を作る日々をコツコツ重ねつつ、
7月のイベントの準備もしつつ、すでにクリスマスの展示会にあちこち足を運んでいます!

軽やかに飾れる刺繍枠のアレンジはこの時期も人気ですね。

オーダー品あれこれ。
アレンジやリースなど!
壁掛けで開業のお祝いです。
清潔感ある白グリーンにちょっとニュアンスカラーを加えてあります。

ピアノの先生へプレゼント。アップライトのピアノの上に置いたら映えそうですね!

以下の3つそれぞれ差し上げる方のイメージに合わせて。

こちらはリース

こちらは大切な方へのお供えのお花です。
優しいお花で。

などなど。
また7/10(水)からのイベントのお知らせもいたしますね。

では、雨に負けず(お洗濯です。。。笑)、雨を楽しみながらこの時期過ごしましょう!

6月

さぁ、令和になって1ヶ月経ちました。

5月は母の日に始まり、息子達のイベント三昧、仕事も色々な企画商品制作で

とにかく忙しい1ヶ月でした。

無事に先日あの35度の猛暑書の中、運動会も無事終わりました。

次男は運動会前、朝も早よから友達とサッカーの自主練からの

マーチングや応援団の朝練と授業起きていられたのかしら?と心配になるような

スケジュールでしたが、「運動会命」なので張り切って楽しそうでした(^ ^)

応援合戦の一コマ。あら、流行りのチア男子(笑)

この猛暑の次の日、また35度の酷暑の中、今度は終日「国際交流フットサル大会」!

暑い!親がフラフラ。。。

これはフランスチームとの対戦。隣のフランス席から

「クレイジーママ」と私達言われるほど応援してましたが、

いやいやフランスママさんの応援もかなりのものでした(≧∀≦)

勝ちました・:*+.\(( °ω° ))/.:+大会では総合3位!皆んな頑張ってくれました。

長男の部活関連やら週末はほぼそんな感じで埋まってしまい、あっという間に

5月が終わってしまいました。

さて、お花の方はオーダーの制作とカフェ横用のアレンジも作っておりました。

新居のお祝いにとのオーダー。両面見のアレンジです!

こちらはブルーが大好きだだとおっしゃるお友達に御礼で差し上げたいとの事で壁掛けにもなるアレンジのオーダー。こちらはプレゼント用とご自宅用のラウンドアレンジ。こちらもギフト用です。中々日本橋にいらっしゃれない遠方のお客様からのご依頼です。

岡山県にお嫁入り。

こちらはお供え用に、とおっしゃってご注文くださった方のアレンジ一対。

仏花っぽくない感じに・・・とのご希望でした。

こちらから下はカフェ横用に制作。

手のひらサイズで人気です。

まだまだ色々作っています。

初夏の会期は今回6月末からではなく7月に入ってからになります。

こちらの準備も進めていきます!

では、猛暑は落ち着いていますが梅雨入りが迫ってきましたね。

体調お気をつけてお過ごしくださいませ。

「母の日」でしたね

日曜は母の日でした!

少し前に怒涛の母の日制作期間があり、GW中はひたすら作り作り作り。。。

合間に息子たちのサッカー&和太鼓関係。

これは春の研修リーグ。去年の6年生に続き優勝できて良かった!

こちら長男、和太鼓部が根津神社のつつじ祭りにて演奏。

つつじ祭り自体に初めて行きましたが、ものすごい人で驚きました。

つつじが目にも鮮やかなピンクのグラデーションで美しかったです。

つつじを見るための列は神社の外まで並んでいて、諦めましたT_T

神楽殿での公演でギャラリーも沢山の中で演奏出来て、良い経験になったなぁと。

引退まであと2公演。高校生活、あっという間。

つつじいっぱいの様にウチの仕事場アレンジいっぱいでした。

ごくごく一部ですが、このアレンジを丁寧に梱包箱詰めするのがまた大変!

ハーバリウムからプリのアレンジ、アーティフィシャルのアレンジなど私はひたすら作り、

300個ほどをスタッフ&助っ人の皆様、箱詰め本当にありがとうございました。

そして伝票整理から出荷のタイミングまで髙島屋の売場の皆様のきめ細かな対応、

感謝しきれません。

この場を借りて、御礼申し上げます。

そしてドキドキしましたが、当日までに届いたアレンジはクレームなどゼロ件☆

無事お母様達の元に届いた様で本当にホッとしました。

カフェ横もスカスカになってしまったので昨日髙島屋に行って並べてきました。

では、また頂いているオーダーなどの制作にシフトチェンジして

アレンジ作りたいと思います。

皆様もGWのお疲れが出ないよう、お過ごしくださいね。

会期無事終了!

何だか暖かくて桜ももう満開まで少しでしょうか?

火曜日に会期無事終了いたしました。

皆様、本当にご来店ありがとうございました。

会期中はまだ肌寒い日や雨の日もありましたが、春めいたお花で売場は半歩先に季節を先取りしていました。

今回も花器をお持込の方もいらっしゃって、こんなお客様も。

6客セットのヘレンドのコーヒー碗皿セットのひとつのカップが

持ち手が割れてしまったと。

瞬間接着剤でつけたものの、実用には使えないけれどお花の器にどうかとお持ちになりました。

それは是非!逆にこうでもならないとこのカップはお花のベースになる事はなかったでしょうね。

ヘレンドの綺麗な発色に合わせて、オレンジのバラと小花でアレンジ。

是非このカップでコーヒーを戴く時にはこのアレンジを真ん中に置いて。。。

こちらもベースお持込です。お任せで背の高めの色味が色々入った感じで!と

長年お付き合いさせて頂いているお客様なので、オーダーもざっくりした感じですが(笑)

こんな感じに。

細身の背の高いアレンジはマンションや、一軒家の方でもちょっとしたスペースに邪魔にならず飾れるのでご希望も多いです。

こちらは店頭にありましたアレンジですが、すぐお嫁入り。

お玄関に飾ってくださるそうです。

お玄関つながりで、こちらはオーダーです。

玄関スペースのお写真を見せていただき、カラーやカサブランカを使って、

とのご希望。

では、今度はカサブランカつながり。

小花以外のお花のアレンジも私、実は作ります(笑)

ご新居のお祝いに華やかなバラとカサブランカで両面見にアレンジをご希望との事でした。

お渡し時はこれにてもうちょっとシュルーッとなっているベアグラスの葉を何箇所か足しました。

そしてお好きな色のバラを使ってリメイクのご希望。

最後はお嫁に行きましたが、アイアンのバスケットのアレンジ。

サイズは2種類あり、こちらは大きな方です。

小さな方のこちらもお嫁入り。

最後、会期終了間際に完成した小さな方のサイズはカフェ横に置いて来ました!

小さなといっても、確か高さも50cm位はありますね。もっとかな?

まだご紹介し切れない画像もあります。

また、折を見て画像上げていきますね。

取り急ぎ、皆様ご来場ありがとうございました!

楽しいお花見を!

バレンタイン!

昨日も東京は雪がちらついていました。毎日寒いですね>_<

もうすぐバレンタイン。あちこちチョコで溢れてチョコ好きな私は

見ているだけでも幸せです!

今年のバレンタインも悩みましたが

ひとつは髙島屋のカタログにも載ってたこれ

息子達にはにはいつもチョコをあげてますが、今年はちょっと変えました。

私のマイブーム中の信玄餅アイス。

中にお餅、きな粉アイスと黒蜜入り(^ ^)

いつもは赤いノーマルパッケージを食べていますが、息子の大好きな抹茶味発見!!

自分の分もゲット!

絶対美味しい。カップアイスはハーゲンダッツより高い(笑)

次男は「ディゴバって美味しくてサイコーだよね」と名前もろくに言えないけれど、

いつも私に2、3粒しか分けて貰えないので、おまけで小さいのを。

さて、春の会期が3月にあります!

いつもよりちょっと一週早い3/5スタート!

ちゃんと次の投稿で告知しますね。

画像を小物から撮っていているので取り敢えず。

春のアレンジと一緒に飾ると可愛いんですよ。

こちらちょっとしたプチギフトにも人気。

今回和菓子みたいなイメージで作ってみました。

フェルトベースに裏にマグネットを付けてあります。

ひな祭りももうすぐですね。

お雛様のミニアレンジ、カフェ横に並んでいます!

毎日寒いながら、春は近づいています!

待ち遠しいですね!