春がやって来ました♪

桜の開花宣言も出て、これから良い季節になりますね。

花粉症の方は猛烈に辛そうですが。

息子と主人もクスリと鼻シュッシュを手放せない、無いとパニック状態です。

私は秋のブタクサの方が辛いので、今は意外と平気です。

さて、もうすぐ1dayLessonですね。

お陰様で全日満席で、皆様とお会いできるのが楽しみ!と昨日も一日中キット作り。

桜もきっと満開近い感じでしょうか?

会場のベランダから昨年の春のレッスン時も綺麗な桜並木を見下ろせましたので今年も楽しみです♪

日々のお仕事は、早くも高島屋の母の日のオンライン商品の準備や店頭用のアレンジの制作、

4月後半からの会期用にも作り溜めなくては!とせっせと作り込んでおります。

そして今年は息子の卒業、入学もあるので、3月はバタバタ。

いつもバタバタしているのであまり変わりませんが (☆゚∀゚)

アレンジの写真も撮りっぱなしですのでちょっとご紹介します。

退職のお祝いでオーダーいただきました。

お洒落さんな先輩に、との事で下はガラスの中に青い枝組みのボール編みしたものを入れて、お好きな紫ブルー系でまとめました。

アネモネアレンジ
アネモネアレンジ

こちらはブルー繋がりでご紹介。

青が大好きなお客様からのご依頼。

リースアレンジ、全てブルーで3サイズ。そして宝箱アレンジ。

直径25cm、20cm、15cm弱のリース等。同じブルーでもそれぞれ違います。

リースアレンジ

こちらは25cmのアップ画像

リースアレンジ

そして、もはやお花のアレンジでは無い気もする宝箱アレンジ( ˃̶͈ ᴗ ˂̶͈ )

カリブの海賊のイメージで!とにご要望にお宝キラキラザクザクにしてみました。

とてもお気に召してくださいました★☆

宝箱アレンジ

そしてこちらがそのブルーシリーズを飾ってくださったスペース!マリン気分たっぷり。素敵な空間ですね〜。

暮らしを楽しんでいらしてホント素敵ですね。

お客様より

こちらは大きめのA5サイズのフォトフレームアレンジ。

結構ご要望も多いのでこちらは店頭用に作りました。

フォトフレームアレンジA5サイズ

同じくA5サイズでこちらはオーダーいただきました。

八甲田ホテルの今は亡き看板犬のセントバーナードのフジコちゃんを偲んで。

ホテルのメモリアルコーナーに飾ってくださっています。

フジコちゃん愛が溢れるお客様からのご依頼でした。

いつもありがとうございます。

桃のお節句用なのに今頃のご紹介で申し訳ありません。

フォトフレームアレンジA5サイズ

こちらはいつもレストランのテーブル花を欠かさず飾っていらっしゃる「レストラン テガーレ」様からのリメイクのご依頼。

飾る数の倍の数のアレンジをお持ちになっていて

定期的に飾っていない半分をリメイクに出されて、

常に綺麗な状態、少しずつ雰囲気も変えながら飾ってくださってます。お客様へのお心遣いが流石です!

今回もリメイクしてこんな綺麗に!

ミニアレンジ

桜の季節と言えばミモザも綺麗な季節。

ミモザのミニアレンジ

こちらはバスケットアレンジ。

バスケットアレンジ

今度の1dayLessonでもミモザもちょっと入ったバスケットですね。

ご参加の皆様、お楽しみに!

では花粉に気を付けながらお過ごしくださいませ。

アレンジ色々

少し春の兆しが見えて来た今日この頃。

油断しているとまた急に寒くなったりしますけど。

晴れた日は何となくウキウキしますね。

オーダーを作ったり、日本橋髙島屋の店頭用のアレンジを作ったりしておりますが、ちょっとご紹介いたしますね。

宝箱型のベース、ちょっとアンティーク調の模様の陶器にバラやラナンキュラスをアレンジ。

ローズアレンジメント

こちらは海外の方へ贈りたいとのご希望のアレンジ。

割れないベースでお庭の様な定番のアレンジをご要望でした。

無事届いたでしょうか?

これまでも海外にお送りする方いらっしゃいましたが、

破損などのご報告は無く、無事着きました!と言うホッとする

ご報告のみなので、その場合はしっかり梱包させていただきます。

野の花アレンジ

こちらはインスタで可愛いネコちゃんの投稿をされているお客様からの

オーダー。

モモちゃん(猫ちゃん)が小さな身体なので一緒に横に置いてくださる

お花もミニアレンジ。手のひらサイズです。

@minuet_momo 様でインスタ投稿されています。

色々な季節のものをまとめてお作りいたしました。

季節のアレンジ

こちらは手のひらよりちょい大きなサイズ。

ハート型の白いバスケットにくるんと脚が付いたベースです。

店頭用に可愛らしい色味で作ってみました。

/

割と小さめのスワッグです。お花の部分で30cmくらいの長さがありますが。

大人っぽい色合いでこれも次回日本橋に行く時に持って行こうかな。

スワッグアレンジ

こちらはオーダーのスワッグアレンジです。置いても綺麗に飾れます。

お花部分で50cmくらい。

去年もスワッグのご依頼をくださった方で、今回はお庭に今クリスマスローズが

咲き始めているそうで、スワッグにも多種のクリスマスローズを入れてあります。

お庭とお部屋の中でお楽しみくださいませ。

スワッグアレンジ

最後の写真は、先日遅ればせながらのスタッフ皆んなで新年会の乾杯です!

いつも心強く、私もみんなに支えられながら頑張れています。

労を労う為の会ですが、私もめちゃ楽しむ会です♪

また今年もよろしくお願いします(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ

では次回Lessonのサイトからのお申し込み方法をご案内いたします。

お申し込み開始は2/23(祝・木)午前10時からです!

10月

先日は地元静岡が台風の影響で友人達も本当に大変そうです。

まだまだ元の生活に戻れずにいる地域もある様です。

ウチの実家はギリギリセーフで浸水もなかったのですが、最近の台風、本当に油断ならず怖いです。

高校時代の友人達はLINEグループを上手に使って、情報交換を日々行っていて、いつどこで起こるか分からない災害時の時に見習うべき!と見ていて頼もしい限りです。

それでも現場は切なく大変な事だらけだと思います。

どうか元の生活に早く戻れます様に。

東京はまだ日中は暑い日が続いていますが、季節は先に進み

気付けばカレンダーも残り2枚。

ハロウィン月間ですね。

飾りものを変えながら、季節を楽しんでみてはいかがでしょうか?

ハロウィンのアレンジ、オーダーや店頭用など色々作っております。

サイズも色々ですがちょっとご紹介いたしますね。

まずは可愛いサイズ、大集合。

ハロウィンアレンジ

ネコちゃんもハロウィン王道カラーとオーダーでブルー多めのタイプ。

ネコちゃんアレンジ
ネコちゃんアレンジ

間違い探し↓(笑)

ハロウィンアレンジ

画像を見てあっ!と気付いたリースの中に差し込んだHalloweenのプレートの文字が逆さ(苦笑)

これ。

ハロウィンアレンジ

撮影の後直しました( ˃̶͈ ᴗ ˂̶͈ )

ちょっとスモーキーな色味のピンク系ハロウィン。

ハロウィンアレンジ

左はカボチャに直接アレンジ

ハロウィンアレンジ

木の枝を組み合わせたベースにこんもりアレンジ。

オーダーで事務所に飾ってくださるとの事です。

お仕事場に季節のアレンジって素敵ですね。

ハロウィンアレンジ

こちらもオーダーです。ぐるっと一周ラウンドタイプ。

直径30cmちょいあります。

ハロウィンアレンジ

この子達も毎年人気です。

ハロウィンアレンジ

まだありますが、続きはまた!

そして、インスタに上げてブログに上げていない秋のアレンジがまだあった事に気づいたので、次回はそれも含めて。

では、皆様素敵な秋を満喫なさってくださいね。

9月です

さて9月です!

日中はまだまだ残暑も厳しいのですが、朝晩はエアコン無しでも少し過ごしやすくなりました。

9月に入ったので、日本橋髙島屋の常設も秋物を並べはじめました!

コスモスやちょっとドライフラワーっぽい色味のアーティフィシャルフラワーでアレンジ。

季節のアレンジをお探しの方ぜひ!

コスモスアレンジ
リースアレンジ
スワッグアレンジ

ベースが華奢に見えますが、かなり重めの鉄製の花器なので安定感は抜群です。

秋アレンジ

いつの季節もバスケットベースは活躍してくれます(♡ơ ₃ơ)

野の花アレンジ

ペタンコのベースですが、縁取りがレースっぽい模様でカットされている木製なので、雰囲気が出ます。グレーなので可愛い過ぎず。

野の花アレンジ

たまにはと思い売場の写真も撮ってみました。

通称「カフェ横」でしたが、今はカフェではなくなってしまいました。

本館7階の食器売場のレジカウンターのそばです。

特選和食器の目の前です。

日本橋髙島屋7階
日本橋髙島屋7階

さて、本日秋の1dayLessonのDMを発送します!

今回は皆様お待ちかねのツリーアレンジですよ。

次の投稿でご案内いたします!

今日この後投稿予定です。

Lessonの申し込みは9/15(木)の10時〜予約サイト上です(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ

東京オペラシティ

夏が終わってしまいそう。

夏休みで子供がいると、自宅内に仕事場がある私は何だか忙しなく日々すぎていってしまいます。

子供と言っても、下がもう中3なのでそんなに手が掛かる訳ではありませんが、

毎日3回ご飯を食べる(笑)

更に今年は高校受験の夏なので、学校説明会や高校のサッカー部の練習会参加やらで親の出動もなんやかやあり(≖ᴗ≖ )

宿題も面倒なものばかり残しているのを横目で見ながら、こう言う言葉はあるのか?こう言う言い回しはあるのかと何度も聞きにくる息子。

語彙力が途方もなく欠落しているので、「セチガライ」って何?「トモスレバ」って何?この辺までは良いとしても

「チェック柄って何?」えーーー⁉︎知らないの?

英語は得意と言いながらも、段々和訳の意味が分からんと言い出し、

和訳の単語の意味調べが必要となると言う事態∑Σ( °∀°ノ)ノ

絵本の読み聞かせが足りなかったか、本をもっと読ませれば良かった(いや、与えていたが、読んだふりだった)

英語の前に、日本語頑張って!

と色々言い訳をして、事後報告となってしまった東京堂オペラシティのイベントでの展示のご報告です。

今年25周年を迎える初台の新国立劇場。

隣接する東京オペラシティで25周年イベントが8/18〜21まで開催されました。

実は私、かつてこのオンザムーンを事業登録した頃、結婚前で初台に自宅兼仕事場がありました。

オペラシティにもふらっとショッピングに行ったり歯医者さんに通ったり、懐かしの場所です。

渋谷にゆかりのある作家としてお声掛けいただき、今回このイベントにアレンジの展示をさせていただきました。

東京オペラシティ
東京オペラシティ

諸々のお手配、毎日作品を見守ってくださったり、夜に作品を別室に保管してくださったり、イベント運営の方々に心より感謝申し上げます。

私の展示のお声がけに関しても改めて北渋プロジェクトの皆様に御礼申し上げます。

他にも絵画や写真などのアーティストやクリエーターの方の展示もありました。

東京オペラシティ
東京オペラシティ
東京オペラシティ

↑この作家さん、その場で「お名前と今日の気分の色は?」と聞いてくれて、名刺大のカードにささっと描いて渡してくださいました☆

嬉しい─※♡※─

遠目でしか写してないのでアップで撮ったものも1部ご紹介。

こちらはご本人様のご了承いただき、お嫁入り前にオペラシティでお披露目。

ご覧になっていた方々にもご好評いただき、私もお渡しするのに心強い後押しとなりました。

77cm×57cmの作品。

フレームアレンジ

こちらは以前作ったものに手を加えて展示に出しました。

私の普段の感じとはまたちょっと違うカラフルでポップなイメージですね。

アレンジの仕方もちょっと変わった3層構造になってます。

結構これも私のお気に入りです(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)

フレームアレンジ
フレームアレンジ(横)

という事で、投稿もおサボりがちな夏になってしまいましたが、

身体は元気です。

今の所、我が家誰も未感染のままです。割と皆んな仕事や学校で外出がちなので、逆に不思議です。

このまま頑張ります!

では、残暑が柔らかい事を祈って、皆様あと少し夏を満喫なさってくださいね。

追伸 ただ今秋のレッスンのクリスマスツリーの試作も励んでおります。お楽しみに!

お盆

世間で言う「お盆休み」に夏休みを取ったのは久しぶりです。

いつもお盆時期とズラして夏休みを取るのですが、今年は渋滞覚悟でお盆に帰省してみました。

静岡です。台風でした!( ˃̶͈ ᴗ ˂̶͈ )

去年も台風で帰りの高速が通行止めになってしまったのですが、時期をズラしてみたのに今年もまた台風でした。

帰省に関しては、雨女説浮上(๑°ㅁ°๑)‼✧

予報より早く通り過ぎてくれたので、昨日からは晴れて良かった!

焼津のおさかなセンターで色々調達出来たし、これから高速乗って東京に戻ります。

皆様も夏休み中の方も多いでしょうか?

楽しんでいらっしゃいますか?

台風が過ぎたらまた猛暑が舞い戻って参りましたので、お気を付けてお過ごしくださいね。

さて会期終盤にオーダーいただいたり、ご紹介し切れなかったアレンジを少しずつ。

八甲田ホテル様の看板犬の故フジコちゃんの新盆用のアレンジ。オーダーいつもありがとうございます。

バスケットアレンジ

こちらは会社様宛の移転お祝いのアレンジ。

フレームアレンジ

こちらはいつもの定番アレンジスタイルのオーダーです。

柔らかいお色目でお2つ別の方へのおくりもの。

野の花アレンジ

こちらもオーダーです。

壁掛けにもなり、スタンドを広げると自立式にもなるアレンジ。

ご結婚のお祝いです。

色目はザ・ブライダルカラーではなく、ちょっと大人っぽい色をご希望され、とても喜んでくださいました。

ありがとうございます。

アイアンフレームアレンジ

フォトフレームも相変わらず人気です。

こちらはお供え用にご依頼いただいたもの。

色々なご用途でご要望が有ります。

フォトフレームアレンジ

こちらは会期終了間際にオーダーくださった方のアレンジです。

床置きの大きめのひまわりのアレンジです!

上のアレンジの部分はぽこっと外れるタイプなので、季節に合わせてお花のイメチェンも出来ます(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)‼

ひまわりアレンジ

今回の会期中、人気者だったひまわりのリース。

最後にご注文いただいたリースです。

紫がお好きな方なので、ポイントにブルーとパープルでアクセント!

ひまわりアレンジ

さぁ、今まだ渋滞にハマっていませんが、表示を見ると30km渋滞中の文字が(((;꒪ꈊ꒪;))):

焦らず帰ります。帰省は私と息子達なので、基本運転は私です。

ウチの息子達、SA大好きなので、あちこち寄り道しましょう。

皆さまの中でもどこかで渋滞ハマっていらっしゃる方も居るかも。

お気を付けてくださいね。

では!

ワークショップ★

先日7/26で日本橋高島屋の会期は無事終了いたしました。

こんな状況下にも関わらず、沢山の方々がお見えになってくださり

本当に毎度の事ながら感謝申し上げます(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)

今回はいつもの夏の会期より1週長く開催いたしました。

ワークショップのためでしたが、今回はDMでの告知は封印し、SNSと店頭でのチラシ配りのみで参加を募集させていただきました。

チラシが開催日の1週間前に仕上がって売場に回って来ましたので、集まるのか最後まで不安一杯でした。

ワークショップならでは!ですがやっているとワラワラと集まっていらして、

私もやってみたい!とその場でご参加くださる方も結構いらしてくださり

結果、賑やかな(大声出してという意味ではありませんよ。)ワークショップとなり、皆様それは楽しそうに大人もお子さんも入り混じり、3日間無事行われました!

売場の皆様も感染対策等でご協力くださり、ありがとうございました。

こんな感じでワークショップ行いました。(全回分ではありませんが)

7歳のお子さんは何とご旅行で三重に帰る新幹線の乗る直前に高島屋におばあちゃまと偶然立ち寄り、ここを通り掛かり飛び込み参加。

最後にとっても良い思い出が出来たと喜んでくれました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ワークショップ
ワークショップ
ワークショップ

皆さん全部の作品を撮りきれませんでしたが、ご紹介しますね。

皆さんとっても個性豊かに、それぞれテーマを掲げて素敵に仕上げてくれました。

デコレーションは用意したお花やキラキラを使いたい放題!

タッセルのお色も3色から選んでいただきました★

ワークショップ作品

右の上下は何と表が仕上がると裏にもデコレート!海がテーマだったそうで、カニさんと貝殻パーツを。なるほど、ウラかぁ。

ワークショップ作品
ワークショップ作品
ワークショップ作品
ワークショップ作品

最後の左下の画像はサンプルでご用意した物ですが、殆ど皆さんそれに振り回されず、自由な発想で作ってくださったので、私もとても拝見していて楽しかったです♪ご参加心より感謝いたします。

今回は感染者も私の会期中初日辺りからあらら?と増えて、東京都8千人⁈と驚きながら、あっという間に3万人!となり

身近な人はたまたま感染に縁がないので、何処にそんなにいるのか?と思う程ですが、

それは運がいいとも言えますね。

そんな中でも、高島屋さんもこの夏まつり企画もストップさせず、お客様も感染対策ご協力くださり、無事終えられてホッと安心いたしました。

なんだかんだでバタバタ(いつもですが(⁎˃ᴗ˂⁎))で投稿もままならず、でしたので、またゆっくり色々ご紹介いたします。

皆様、暑さも厳しいですので、色々体調面気を配りながらお過ごしくださいませ。

夏本番!楽しい日々を(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)‼

1年の半分

もう5月も終わりですね。

毎度のことですが、あっという間に1年の半分が過ぎようとしています。

でも、この時期日が長くて、なんだか得した気分です( ˃̶͈ ᴗ ˂̶͈ )

敷地内の雑草も可愛い花を咲かせていて、緑も綺麗で見ていると元気ももらえます!

そのうち、ドクダミの群生とジャスミンの色々な枝へのぐるぐる巻き攻撃が始まるので、見張ってないと大変ですが、気持ちの良い季節ですね。

息子達も、気分良さげに大声で歌っていますが(あ、寒かろうが暑かろうが歌ってた(σ⁎˃ᴗ˂⁎))、窓を開ける様になって来たのでご近所迷惑では?と心配になります。

では、今日は花束のご紹介です。

野の花の花束
野の花の花束
野の花の花束
野の花の花束

この花束達は既にお嫁入り済みですが、スパイラルで組んだ花束はご自宅用にもギフトでも人気です。

ご自宅の花瓶に入れても良いですよね。

その際、茎が花瓶より長いとグラグラしてしっくり飾れません。

茎のワイヤーが硬かったり、束になっていてあとちょっと短ければなぁと思う時の対処法。

花瓶の直径が太い場合は花瓶口にセロテープを井の字型に4本貼って、部屋を作って、その真ん中に差し込んでみてください。

花束と花瓶口の直径が近い場合は、花束が花瓶口に当たる部分を緩衝材か何かでクルッと巻いて、口に対してキツい状態にして飾るとグラ付かず綺麗に飾れますよ!

花束は次回の会期にも色々作っていこうと思っております。

大きめののアレンジもご紹介しますね。

マンションの室内廊下のコーナーに2箇所季節で飾りたいとおっしゃるオーナー様からのご注文。

住人の方もお楽しみになれて良いなぁ、なんて思ってしまいます。

画像は外で撮っています。

芍薬バージョンと紫陽花バージョン!高さも185cmくらいと175cmくらい。

床置きアレンジ

床置きアレンジ

こちらはまた別のお客様のオーダーです。

高さ120cmくらい。

野の花アレンジ LL

分かりづらいのですが、下のフラワーベースはポリカーボネートという素材で、

ガラスではなく割れないアクリルの様な素材です。

野の花アレンジLL

こんな感じで滑り台の様な形にスポンジを削ってそこに小花をぎっしり!

下から上までお楽しみいただける作品です。

かなりの花量を使用しています( ˃̶͈ ᴗ ˂̶͈ )!

まだご紹介していない画像もありますので、また筆無精にならない様次回投稿しますね!

では、急な暑さで熱中症の心配も出て来ましたので、緩やかに頑張りましょう!

色々ありがとうございます(*^^*)

ご無沙汰してしまいましたが、無事会期も終了しました。(もうとっくですが)

沢山の皆様に感謝申し上げたい思いで一杯です。

母の日の専用の髙島屋オンラインのアレンジもとても多くのご注文をいただきました。本当にありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ

これに関しましては、プリザーブドフラワーを使用しているため念には念を入れての箱詰めを心がけ、

さらに髙島屋の配送作業場の方々も毎年頭の下がるお気遣いで包装作業をしてくださっています。

ただプリはデリケートな花材の為、私共も出荷まで検品を何度か繰り返しますが、

母の日は配送業者さんも超繁忙期でどうしてもトラブルが皆無ではなく、

何件かご迷惑をお掛けしてしまった事、深くお詫び申し上げます。

順次対応をさせていただきましたが、

せっかくの母の日の大切なギフトですので、気分良くお楽しみいただけるよう来年の対策にも活かしていきたいと思っております。

春のイベントは終盤GWに差し掛かり、またそれこそ母の日も近かったこともあったので

最後の最後まで多くの皆様がご来場くださいました。

会期中のブログでご紹介が追い付かないアレンジも多々ありました。

遅ればせながら投稿していこうと思います!

まずは大きめのアレンジのご紹介。

床置きにも出来るくらいのサイズ。

ガラスではなく「ポリカーボネート」という素材で、地震が心配な方にも安心な透明な厚手のアクリルの様な感じの円柱ベース。

その中に手の込んだ、チマチマ作業のお花の滑り台の様なアレンジを施して、そこから枝物やお花を挿しました。

こちらお嫁入り先は決まっていますが、お花の色味をもうちょいお客様好みのカラフルバージョンに仕上げる予定です。

大きめアレンジ

下のアレンジは、人気の木製ベース。中にもちょこんとミニアレンジ置いてあります。本当はここはキャンドル置き場。

いや、それは怖いので∑(๑º口º๑)!!

置くならアレンジかLEDキャンドルですね。

床置きアレンジ

野の花いっぱいのアレンジ。大きめのアレンジをお探しの方の元へお嫁入り。

床置きアレンジ

奥行きが薄く、高さと横幅は割とあるアレンジ。

そんなスペースに飾るアレンジをお探しの方が、とても喜んでくださったのですが、さらに気になる奥行き寸法をその場で調整して、お渡ししました!

野の花アレンジ

こちらは今回の会期でも人気だったガーデンアレンジです。

店頭のものは以前ご紹介いたしましたが、今回のものは、

作り足したものとオーダーのものをご紹介。

こちらはオーダー。アーチ無しのタイプです。お花はカラフルな色目で仕上げました。

ガーデンアレンジ

こちらもオーダーです。ピンクのトレイにアレンジしました。

バラのアーチ。

ガーデンアレンジ

こちらは小さめの楕円ベースにアーチメインのアレンジ。

ガーデンアレンジ

こちらはアーチ無しのガーデン。

真ん中に小さなぬいぐるみを置くとの事で、そのスペース確保してあります。

ガーデンアレンジ

こちらは青森の八甲田ホテル様にお届けされたガーデンアレンジ。

オーダーされたのは、このホテルをご愛用されているお客様。

ありがとうございます。

昨年、看板犬のセントバーナードのフジコちゃんが天国に行ってしまい、

皆さんからの想いの品を飾ってくださっているホテル。

ガーデンアレンジ

お客様からお預かりしたセントバーナードの置物がピッタリはまって、

周りの草花も、出来るだけ八甲田の春に咲く野の花に寄せて制作いたしました。

フジコちゃんへの想いがたっぷりです。

ネーミング札はお客様のご依頼で添えてあります。

皆様、アレンジをお選びになる時、オーダーされる時、想いもそれぞれですが、

皆様の心の癒しや気持ちが少しでも明るく前向きになっていただければ何よりです。

色々世の中起こりますが、何か身近な小さな幸せを日々見つけながら

ゆったり過ごせたら良いですね。

ゆったり。。。私の性格上、ちょっとほど遠い言葉を発してしまいましたが (☆゚∀゚)

今週はお天気良いみたいなので、気持ち良いですね。

またアレンジご紹介いたします!

春の様な陽気だったり、朝晩はまだ肌寒かったり、夏日の様な日まで。

桜の蕾も段々膨らんでくるのでしょうね。

いつもこの時期日本橋高島屋で春のイベントを開催しておりますが、今年はズレました。

4月20日〜を予定しております!

なので桜のアレンジは徐々に7階の常設スペース、食器売場の合間にあちこち飾られています。(もちろん購入可能です)

桜アレンジ

こちらは桜のアレンジのリメイクのご依頼でした。

壁掛けアレンジです。イーゼル使ってこんな感じで置いてもOK。

桜アレンジ

さくらの季節のワンポイントお部屋やドアに飾ると気持ちも上がりますね。桜のベースが15cmくらい。小さすぎず飾りやすいサイズです!

さくらアレンジ

春は卒業や引っ越しや移転、異動などちょっとしたお花も大活躍。

ウチの息子もかつて通っていた小学校の卒業式に卒業生全員分のガーベラの花束のご依頼。毎年恒例になっています( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

記念に飾っておけて良い!と喜んでいただいています。

ご卒業おめでとうございます!これサンプル画像です。

卒業式用

こちらはロイヤルコペンハーゲンの一輪挿しに合わせたミニ花束60セットご用意しました。記念品だそうです。花瓶とセットなんて素敵なギフトですね。

一輪挿し用

こちらは移転のお祝い。会社用なのでシンプルモダンなイメージでお作りいたしました。

お祝いに胡蝶蘭の鉢も良いですが、こういう贈答品も喜んでいただけたら嬉しいです(*˘︶˘*).。.:*♡

フレームアレンジ

フレーム繋がりで、こちらもご紹介!

アネモネの紫〜ピンク、ライラックも入ったフレームアレンジ。結構な花材量を使います!

フレームアレンジ

こんな額も良いかなぁと束ねたお花をくっ付けた風のアレンジ。カフェの壁に似合いそうな感じ。

フレームアレンジ

もうじき春のレッスンもあります!

フレームアレンジを作るの、楽しみですね〜♪

では、感染者数も段々収まりつつあるので、気を引き締めてこのままこのまま。。。

皆様も体調お気を付けて春を楽しんでくださいませ。