会期中!part2

毎日暖かかったり、寒かったり・・・。
でもまだ外の桜は咲きそうに無いですね。
売場の桜は綺麗に咲いていますので、皆さん一足先に桜を
飾ろうと買われて行きます♪
さて、売場のアレンジは毎日色々な方が訪れてくださって
あれこれご用途に合ったアレンジを選ばれています。
毎回いらして下さるお客様や、久しぶりにいらして下さる方、
初めて目にして下さってお気に召してくださる方など毎日
楽しく売場に立たせて頂いております!

今回リメイクでアレンジをお持ちになる方も多いですね。
何年かお楽しみ下さって、ちょっと色が褪せてきたり
ちょっと色目を変えたい、雰囲気を変えたい・・・などの
ご要望にお答えします。

下のものはリメイク後の画像ですが、新しいアレンジに生まれ
変わってまたお客様のもとで楽しんでいただけるので、もしそんな
アレンジがある方は会期の時にご相談下さいね。

こちらの2点はお引越しを機にお気に入りのアレンジを
リメイク依頼されました。実は6点位お預かりしました。
(画像に収められたのが2点でしたが・・)

20140322-084008.jpg

20140322-085103.jpg

こちらのお客様も5,6年飾られて、傷んだ所を直して色味を足して
欲しいとのご要望でした。

20140322-085332.jpg

こちらはオーダーのリース達です。

私の売場には小花のアレンジが多いので、逆にちょっと大きめの
お花を使ったアレンジはオーダーになることが多いかもしれませんね。
こちらは小児科のクリニックに差し上げるというリース。

20140322-085602.jpg

こちらはマンションのドアに。照明が当たらないので
ハッキリした黄色で!とのご希望。

20140322-085820.jpg

こちらのお客様ももうずっと通って下さっている方で
ピンク色、スモーキーカラーが大好きなとてもお優しくてふんわり
した女性の方です。念願の玄関ドアの外に掛ける為のリースの
オーダーです。

20140322-090404.jpg

外から帰る度、きっと少しテンション上がるのでは?

こちらはトピアリーのアレンジ。

フルーツの方はオーダーです。
以前ブログにもフルーツのトピアリーを載せましたが、
それをご覧になってくださり、私もどうしても!とオーダー頂きました。
可愛い僕ちゃんのいらっしゃる可愛いママさんで、よく売場でも
子供話で盛り上がったりしてます☆

もう一つのトピアリーは春っぽくふわっとしたトピアリー。
こちらは売場に並べてあります。

20140322-091016.jpg

こちらは初めてのお客様のオーダーです。
出窓にお飾りになるそう。楽しんでいただけると嬉しいです☆

20140322-091409.jpg

では、今日はお天気も良いし外に出てみたくなる感じですね。
髙島屋にもぜひお立ち寄りくださいね。

会期中!

春のイベントが日本橋髙島屋で始まっております!
沢山の方がお見えになって下さっています☆
何時もながら本当にありがとうございます。
例年と場所がちょっと違うため、探される方もいらしたようですが
今回は7階のエスカレーター脇のスペースです。(スワロフスキー横)
こんな感じです。

20140315-070424.jpg

20140315-070808.jpg

20140315-070842.jpg

20140315-070857.jpg

外の桜はまだまだ咲きそうにありませんが、売場の桜は満開です♪
皆さん喜んで下さいます(*^_^*)
毎日新しいアレンジを色々と並べていますので、ぜひお立ち寄り
くださいね。
1本売りの桜もサイズを揃えていますので人気ですが、
こちらは桜のアレンジ。

20140315-071500.jpg

20140315-071523.jpg

20140315-071547.jpg

今回このシリーズを大中小と作ってみました。
これは中くらいで高さ70cm位。

20140315-071720.jpg

リースも人気です。
このリースはもうずいぶん前、初期の頃からいらしてくださって
いるお優しい素敵なお客様がプレゼント用に選ばれました。
これに小花をプラスしてお送りします。

20140315-072205.jpg

四角型アレンジメント。壁掛けにも置き型としても飾れます。

20140315-072608.jpg

上のと同じシリーズの長細いタイプ。
こちらはやはりもうず〜っとうちのお花を愛用してくださって
いるとにかくアグレッシブで素敵な女性のお客様がお引越し先に
飾って下さるそう。

20140315-073418.jpg

こちらはパープルのローズでちょっとオブジェ風にアレンジした
私のお気に入りです。高さ70cm位。

あまりバラのアレンジを作るイメージが無いようですが、
バラも好きなんです。
今回バラの季節も控えていますので、いつもより種類が
多いかもしれません。

20140315-073843.jpg

今朝はとってもいいお天気ですね。
暖かかくなるらしいし、ちょっと外に出たくなりますね。
では、素敵な週末を!

髙島屋春のイベント!

あまりにここの所毎日がせわしなく、ブログでの告知が
遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

3/12(水) 〜 3/25(火) ※最終日は午後4時閉場

会場 : 日本橋髙島屋 7階 洋食器売場

まだまだ寒い毎日が続いておりますが、春はもうすぐそこまで
来ています!

来週水曜日から2週間、日本橋髙島屋7階で春のイベント開催です!

毎年この時期1週間若しくは2週間イベントを開催しておりますが、
今年は2週間☆
できるだけ多くの皆様にご覧いただけるよう急きょDMも送付して
おります。

桜やビオラ、チューリップ、ラナンキュラスや可愛い小花が
咲きほこる春のアレンジは寒かった冬を吹き飛ばしてくれますよ。

ぜひ、売場にお立ち寄りくださいね。
消費税アップ前の会期ですので、ぜひ気になっていたお部屋の
空間に似合う1点を見つけてみてはいかがですか?

ブログは滞ってしまっていましたが、もちろん制作の方は
頑張って進めております!

今回はラウンド型のアレンジも色々と作ってみました。
リースも春の花で可愛らしく。
スミレは私がとても好きな花。
可憐で可愛いですよね。

とりあえず今日は一挙ご紹介!!

20140307-113042.jpg

直径40cm位

20140307-113157.jpg

チューリップとラナンキュラス。

20140307-113300.jpg

白のバスケット調の丸い枠に!

20140307-113754.jpg

20140307-113811.jpg

アイアンに2カ所のハンギングタイプ

20140307-113959.jpg

マーガレットも可憐ですね。

20140307-114333.jpg

リース達

20140307-114541.jpg

20140307-114623.jpg

20140307-114643.jpg

チューリップのラウンド。ガラスの器で透明感を。

20140307-114835.jpg

まだまだ色々ありますからね☆
ぜひ実物をご覧下さいね〜。お待ち申し上げております。

初日は朝から売場におります。
あとは毎日午後1時には売場に行こうかと思っておりますので、
オーダーなどのご相談のある方もぜひいらしてくださいね。

うちはやっと風邪⇒インフルエンザB⇒風邪と10日間以上
保育園を休んでいた下の息子が復活してホッとしています(*^_^*)

明日はその息子の卒園式!

皆さんも体調お気をつけて下さいね。

2014 春 Flower Arrangement Collections 開催のお知らせ!

春のアレンジメント展示販売のお知らせです!

3/12(水) 〜 3/25(火) ※最終日は午後4時閉場

会場 : 日本橋髙島屋 7階 洋食器売場

春ならではの桜やビオラ、チューリップなどなどのアレンジ
メントや芽生えのグリーンの柔らかなイメージを、
アーティフィシャルフラワーならではのデザインで
お楽しみ下さいませ!
7階の食器売場脇のエスカレーター前が今回のイベントスペース
です。
初日は7階のリビングフロアのリニューアルオープンでも
あります。
ぜひ、ご来店お待ち申し上げております♪

保育園Lesson♪

あっという間に2月が過ぎ去ってしまう・・・毎年の
事ながらこの2月というのは本当に短いですね。
先週は保育園のLessonに行って来ました!
毎年恒例となっていましたが、今年はウチの次男のクラス。

卒園を控えた年長さんクラスにこの時期お邪魔して、
アーティシャルフラワーの簡単なLessonをしています。
サンプルで作ったもの。

20140227-134306.jpg

これは後から自由に選べるお花達。

20140227-133943.jpg

器は園で用意してもらった牛乳パックを使います。
側面に紙に絵を描いてもらってクルッと貼り付けてフラワー
ベースの完成!
一人ずつ決まった材料を配り、挿し終わったら好きなお花を3本
どうぞ!を3回ほど。
子供達、興奮気味にお花を次々挿していきます。
大人と違うのは、迷わない、人のものを見ない、我が道をいく!
なので早い早い!
先生方の方が「ちょっと〜。皆おいてかないで〜。」
今年は皆お花を沢山挿したがりました。
皆真剣にお花選び。

20140227-134417.jpg

Lesson風景

20140227-134505.jpg

出来た♪

20140227-134551.jpg

20140227-134845.jpg

最後に質問のある子いますか?の問いに
「好きな色はなんですか?」「好きな花は何ですか?」から始まり
「好きな人は誰ですか?」になり(笑)、さらには
「私の好きな人は○○君です(*^_^*)」
「僕の好きなのは○○ちゃんです(*^_^*)」
・・・と大告白大会になり(可笑し過ぎ)、可愛い子供達の発言に
楽しさ倍増でした。

こんな風にボランティアで毎年楽しくレッスンさせて頂いてい
ますがいつも子供達から沢山のパワーをもらって帰って来ます。
先生方もご協力ありがとうございました☆

2月は短い・・と泣き言を言っていないで私も頑張ります!

大雪ですが・・・

皆さん大雪大丈夫でしたか?
今年はどうしてしまったんでしょうね。
先週金曜日はそんな雪の中、次男の保育園の発表会があり観て
きました。
息子はクラスのお芝居の後、別の余興で「ふなっし〜」になって
おりました(笑)
20140217-100734.jpg

うちでよくピョンピョン跳ねて練習してました。
本番も声色変えて「○○○なっし~!!!」とピョンピョン
やってました☆
皆に大受けでご満悦♪ ちょっとウチは下の子も強烈な個性が
あり・・・f^_^;)

さてさて、2月もあっという間に半分過ぎてしまいました。
春に向けてのアレンジをいろいろ作っております。
そんな中、こんなアレンジを作ってみました。
いつもクリスマスの会期の時にサンタさんやスノーマンのミニ
アレンジを店頭に並べています。
ギフトにもご自宅用にも人気ですが、年末年始にかけてのイベントの
時に獅子舞いバージョンを作ってみたら、これまた好評でした。
・・・その時ふと、これって季節ものでシリーズで作っていったら
どうかしら?と思い、今回ひな祭りバージョン登場です!
手のひらサイズなので、集めてみても場所も取らず飾るのもおっくう
にならずに済むので良さそうな気がします。
土曜日にカフェ横に並べてきました。

お内裏様とお雛様をちょこんと。

20140217-092913.jpg

サンタ、獅子舞いはこんな感じでした。

20140217-092739.jpg

20140217-093059.jpg

今後もこのシリーズを季節ごとに作ってみようかな?
5月のお節句も良い感じのパーツが見つかるといいな。

こちらは大きめのアレンジです。
色目はシックですが、中身は春のアレンジです。

20140217-124658.jpg

こちらはアイアンの鳥かご型で前面が空いているタイプの
ベースを使用。
後ろにスタンドが付いていて自立出来て便利です!

20140217-125111.jpg

今週はまたまた雪の予報が出ていますね。
お気を付けて〜!

息子

さて、先日2月1日の朝ブログを更新しましたが、実はその日は
長男の中学受験当日でした。

今の中学受験は、私の頃とちょっと違う感じです。
塾の説明会に出ると、親の役割を色々とアドバイスしてくれます。
「親の受験!」とも言われる昨今。
塾の先生方からすると、多分私は「あり得ない母親」でした(苦笑)
去年の11月の髙島屋のロングイベントが始まる前日に個人面談を
滑り込ませ、「すみません!明日から来年の1/7まで私、殆ど
子供と接する時間が無いんですが・・・。あっ、息子には相談済み
で、仕事していいよって言われてます。」
と言いながら、なんかマズイかも(・_・;と察したのですが、
やはり先生に「この大切な時期に・・・」と絶句されました(^^;

ただ私のそんな状態は今に始まったことでは無いので、我が家
ではさほど問題でも無く、逆に息子も私がべったり傍にいて
やんや、やんや騒ぎ立てるよりいいらしく。
で、私はご存知の通り髙島屋でのイベントを休むことなくお花
作りに没頭させてもらいました。
クリスマスと迎春イベントの間の空き日だけは最終説明会などに
駆けずり回ったり、過去問のコピーをしたり(これは中々大変で、
実家の父にも協力してもらいました)という位はしましたが。

他の受験生と比べるとハンデも大きいな、とちょっと気の毒な気も
してました。

そんな息子の試験に付添いました。
猛勉強している様には見えなかったので、内心どうかな〰と
信用不足でした。
・・・が、受かりました(^_^)v ちょっとビックリ。
多分塾の先生もビックリ。
おめでとう〜!
マイペース加減が天下一品で、あまり緊張もしなかったのが
良かったのかもしれません。
私も私で、急に受験生の母親らしい事も出来ず。
試験後の帰り道、息子に「どうせ待ち時間はiPadでオセロゲーム
かなんかしてたんでしょ?」と言われました。
はい、随分強くなりました(笑)
ついでにキットカットも縁起担ぎでこっそり食べておいたよ♪と
言ったら呆れてました。
そんな訳で4、5日仕事から離れて母親をしておりましたが、
昨日の午後から仕事に戻りました。
ただここの所、写真があまり撮れませんでした。
すみません。
今日ご紹介するのは先週納めたオーダーの画像です。
四方見のアレンジです。
黄色を基調に、とのご希望でした。

20140206-213741.jpg

こちらはお仏壇用のお花です。器はお持ち込みのもの。
これならいつでも綺麗な状態ですし、上手く生花と使い分け
ても良いですよね。
最近とてもご要望が多いのでご参考に!

20140206-214701.jpg

今日は私事の報告で失礼いたしました。
では、また☆

最後に息子の終わった〜!のピース。

20140206-221536.jpg

もう2月!

もう2月です。
早いですね。
色々なところへ提出しなければならない
サンプル作品の種類が多かったので、その作業に追われることが
多い1月でした。今それが終わってちょっとホッとしています(*^_^*)
気付けば、バレンタインももうすぐですね〜。
うちは子はBoysなので大丈夫ですが、女の子のママさんは大変みたい
ですね。
お友達同士で交換する、手作りの「友チョコ」が一番の悩みどころ
らしく・・・。数も多いし・・・ってよく聞きます。

私はケーキ屋さんからのオーダーで、ディスプレイ用のバレンタイン
リースの制作。ハート型です☆

20140201-055436.jpg

ハート♡と言えば、ご注文頂いていた結婚式の披露宴でお使いになるためのものを
制作しました。
写真を飾る為の大き目のフォトフレームアレンジをお探しの花嫁様からでした。
お二人のお写真を拝見できたので、その優しげな雰囲気を出すように
お作りしました。サイズはA3サイズ。

20140201-060734.jpg

ちょっと光でフレームが見えないので、分かりにくくてすみません。
どうぞお幸せに☆

こちらは春のアレンジで、ちょっと手の込んだ細かなデザイン。
画像だとな〜。80cm位ある大き目サイズです。

20140201-061514.jpg

こちらは木製のフレームのアレンジのオーダーです。
グリーン多種とベリーメインで仕上げました!

20140201-062206.jpg

では、2月も頑張りますので、皆様もこの寒さに負けぬよう
体調お気を付けて!

最近・・・。

随分ご無沙汰してしまいすみません!
特に休んでいた訳でもなく、体調もすこぶる良く元気でしたo(^o^)o
イベント終了後、とにかく溜めていた仕事の山と、オーダーと
年始めのあれこれの仕入れ、母の日のサンプル出し、そして子供の用事
等々に追われ追われて過ごしておりました!

今年は2人の息子の卒園、小学校卒業が重なっていてその関連のお花も
私が担当させていただいうことになっております。

普段、私のおおざっぱな子育て(笑)により、周りのママさんや園や学校
にはお世話になりっぱなしなので、せめてこれ位は役に立たなくては〜☆
と恩返しの想いで案を練っています。

そんなこんなで気付いたら「しまった、ブログの更新…」という感じ
ですm(._.)m

レッスンの件も実は水面下で動いております。
ありがたいことにお申し込みが多く、キャンセル待ちが20名様を
越してしまいましたので、先日ちらっと申し上げましたが、
もう1クラス増やす事になりました!
ただ一般募集はせず、キャンセル待ちにご登録頂いている方が対象
となります。
対象の方はもう高島屋セミナーの方から連絡が入っているかも
知れませんね。

またそれぞれキャンセルが出て、空きが出たらブログでお知らせ
しますね〜。

さて、ここの所アクリルもののオーダーが色々ありました。

大きめのフォトフレーム。
それぞれその方のイメージに合わせたご希望の色味で3種類。

20140123-125955.jpg

こちらは赤の縦型がオーダー。横型はちょっと小さく
L判は入りますが、いつものサイズより小さ目です。
ワンポイントの飾り付けで。カフェ横に並べてきました。

20140123-125753.jpg

こちらはアクリルのティッシュBOXにアレンジして欲しいとの
ご要望のお客様のオーダーです。
濃い色もポイントに入れたもの、優しいパステル調の2種類。

20140123-130332.jpg
試しにティッシュ入れてみました!
ティッシュを使うとフタが下に沈んでいきます。

20140123-130442.jpg

こちらは大き目の四方見のアレンジ。
カフェ横に置こうと思ってます。

20140123-130634.jpg

では、また筆不精にならないように、ちょこちょこ
ご紹介していきますね!
今日は少し暖かいですが、インフルエンザも流行ってますので
お気を付けてお過ごしくださいね〜。
下の子の保育園は、昨日の時点でインフルエンザでのお休みが多く
今日のお別れ遠足は延期になりました(>_<)

1Day Lesson 情報!

日本橋髙島屋でのお正月年越しイベントは無事終了いたし
ました!
皆様ご来店ありがとうございました☆
1階は風がある日はとっても寒く、震え上がる日もありましたが、
カイロ4枚貼りしながら迎春アレンジの新作を日々並べつつ、
毎日新鮮な雰囲気の中楽しんで過ごしました。
普段から7階のフロアでお買物されるお客様はウチのお花を知って
いらっしゃる方も多いのですが、普段全く上の階には上がらない・・
というお客様も結構多く足を止めてくださり、布で出来ている造花
だという説明に驚く方々の多い事!
たまには上のフロアにもいらして下さいね〜。
面白いものもあるんですよ(*^_^*)

さてさて一昨日から1DayLessonのお申し込みが開始されました!
年度末のお忙しい中、どうだろう?と思っておりましたが
いやはや、驚く程皆様早くて。
初日のお昼には既に両日満席になってしまったそうです。
予想を大幅に上回る勢いに、セミナー事務局の方も驚いていました。
初日の夕方の確認で大変申し訳ないのですが、
3/29(土)のレッスンはその時点で8名キャンセル待ち。
3/31(月)は4名キャンセル待ち。
昨日の分を入れるともっと増えているかもしれません。
ちょっともう1コマ増やす事を考えないと申し訳ないかな、と
思っているところです。
お教室の空いている日と私のスケジュールをにらめっこして
更に材料の確保が出来るか検討中です。
ですので、とにかくこれからお申し込みしようと思っていらした
方!
ぜひキャンセル待ちのご登録は必ずして頂きたいと思います。
前回も急きょ1コマ増やしましたが、キャンセル待ちにご登録の方
からご連絡差し上げましたので。
どうぞよろしくお願いいたします。

見事お席をGetされた方。おめでとうございます。そして、あり
がとうございます!

では取り急ぎ状況報告させて頂きました。