日本橋髙島屋会期スタート!

寒いですね〜。
街のクリスマスのディスプレイも暖かいうちは「もう?」と
思いましたが、この冷え込みで違和感が感じられないくらい急に
冬っぽくなりましたね。
さて、髙島屋での会期は昨日初日を迎えました!
皆様、口々に楽しみにしていた♪とおっしゃってくださり
本当にありがとうございます☆
普段使いのアレンジや卓上サイズのミニツリー、電飾付きの
高さ20cm〜30cm位のツリーもよく出ました。

小さ目〜大きめのツリー、リース類は頑張って沢山作りました
のでまだまだ選びたい放題です(笑)
今週末、最初のツリーお求めの大波が来るかと思います。
その前にご覧になりたい方ぜひ売場にいらして下さいね。

前回に引き続きツリー画像色々とお見せしますね。

ブルー系ツリー。高さ60cmちょっと。

20131114-072418.jpg

赤、オレンジの実がたっぷりのツリー。
高さ67cm位。

20131114-072725.jpg

こちらは大きめのツリー。
80cmくらい。

20131114-073028.jpg
ベースも高めで、床置きでもコンソールの上でも可。

20131114-072930.jpg<br /

ちょっと渋めの色味も人気です!

20131114-073224.jpg

こちらは以前購入されたお客様のリメイクバージョン。
名付けて「ツリーの森☆」。
クリニックの待合室に飾られるもの。
いらした患者さんも喜ばれるでしょうね。
ミニサンタさんもこっそり座ってます(*^_^*)

20131114-073554.jpg

さあ、今日も寒いけれどいいお天気!
今日は朝から売場に立ちます。
是非いらしてくださいね。
そういえば、髙島屋のサイト上にブログのページが
あるのですが、そこでウチの会期のことが取り上げられて
います。
そこをチェックすると良いことがありそうですよ。
15,750円以上のお買物でフェルトオーナメントのプレゼント!
このブログからも飛べるようにリンク貼ってみますね。
(リンク貼るのはちょっと後になるかも・・・すみません)

クリスマスツリー☆

急ピッチでツリーを色々と作りためています!
ただ急ピッチと言っても、私が2人、3人になる訳ではないので、
時間を惜しんで作り続けるしかないのですが(苦笑)
しかも、ひとつずつの工程は変わらないので焦る気持ち程
本数は出来ません(>_<。)
うちのスタッフがこの連休用に「はい!宿題♪」とどっさりツリー
の下準備をしてくれていました。
3連休ツリー三昧でした(笑)
なので今日のブログもツリー三昧にしてみました!

「プレミアムツリー」と銘打って去年から登場したツリー。
その時、作りたい!と思ったツリーを素材、オーナメントも
こだわって、通常のツリーより更に手間ひまかけて作ります。
去年は売れなくていい・・・売場にいらした方がご覧下さって
楽しんでいただければいいなと思い、試しに作りましたが、
意外にも置くとすぐに反応があり、会期中合間を縫って何本か
作りましたが、全てお嫁に行ってしまいました。
今年は会期前にも何本か作りたいと思って準備しています。

こちらはスリムで高さが70cmくらいのちょっとラグジュアリー感
漂うツリー。

20131102-141924.jpg

グリーン、ホワイト系の色味を抑えたツリー。
細かな粒のLEDライトが100球埋め込まれていて
点灯するととても綺麗☆

20131105-124102.jpg

連休中作ったツリーはまだまだありますが、
取り急ぎ写真に収めたものをご紹介!

20131105-123003.jpg

こちらブルー系。高さ50cmくらい。

20131105-123047.jpg

こちら小さめ。高さ23cmくらい。
20131105-123127.jpg

20131105-123151.jpg

ホワイトカラーも上品で人気。
こちらは50cmくらい。

20131105-123914.jpg

上と同サイズ。赤と白のパールオーナメントで
王道カラーも品良く仕上げてみました。

20131105-125024.jpg

まだまだ大きなのも作っています。
またお見せしますね〜♪

1DayLesson無事終了!

昨日一昨日の2日間お天気にも恵まれ、第3回、4回目の1DayLesson
を無事終える事ができました!
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました♪
人気のフォトフレームのアレンジ、ご自身で作ってみていかが
でしたでしょうか?
下ごしらえに手間がかかりますが、いざ挿し始めると楽しく作る
ことができるアレンジだったと思います。

20131101-084519.jpg
皆さんとても素敵に仕上げていらっしゃいましたね〜。
同じ花材でも皆さんそれぞれの個性が出ていて、今回
延べ80名様位のご参加でしたから、80通りのフォトフレーム
アレンジを拝見できて、いつもながら楽しい時間を過ごす
ことができました。

次回は来年春ごろを予定しております。
まだ日程は未定ですので、また決まりましたら改めてお知らせ
いたしますね。

さて、気付けばハロウィンも終わり=10月終わり。
毎度しつこいと思われると思いますが、時間が欲しい・・・。

1日が48時間だったらいいのに・・・。(会期前の口癖 (^^;))

DMの発送も始めました。

搬入まで2週間を切ってしまいました。
ツリーはまだまだ作る予定です!(これも呪文の様に唱えてます)

最近お天気が悪かったので、作ったアレンジをなかなか撮影
出来ず困っていました。
カメラは素人なので、実物に近い色で撮るには自然光を利用
しているからなのですが。
昨日レッスン前に色々撮ってみました。
撮り切れないので1部ですが、今日はリースとアレンジのご紹介。

ちょっと大きめ(直径40cm位かな)

20131025-072208.jpg

白バージョン。

20131101-074101.jpg

こちらは通常のアレンジメント。
カラーと蘭の花で。高さ90cm以上ですが、
縦のラインでスッとしているので圧迫感はありません。
フラワーベースがカラシがかった黄色で気に入って購入。

20131101-074819.jpg

ベリーを沢山、且つシンプルに仕上げてみました。

20131101-081533.jpg

こちらは立て掛けても、壁にかけても楽しめる木製フレーム。
高さ90cm位。
フルーツやベリーをたっぷり使い、オールシーズン
飾れるように色味をグリーンから赤へのグラデーションに
してみました。

20131101-082410.jpg

では、お天気良い日が少し続きそうですので、また
写真撮りためておきますね。

クリスマス制作week!

随分肌寒くなりましたね。
この1週間はクリスマスツリーの制作に打ち込んだ週でした。
手間が掛かるので中々沢山の本数は出来ないのですが、
今年はいろいろなパターンで作っています☆

これは高さ62cm直径27cm位のツリー。
LEDのイルミネーションが光り、コントローラーで光り方のパターン
が変えられます。

20131025-072740.jpg

こちらは卓上でも可愛く飾れるサイズで白樺の器に
アレンジしてみました。
ちょっとツリーのある景色の様に仕上げてみました。

20131023-130709.jpg

こちらはホワイトカラーのツリーです。
赤以外のカラーも年々人気が出ています。
飾りやすい40cm位のツリーです。

20131023-130738.jpg

ツリーは高さが10cm変わるとボリューム感やぱっと見の
大きさの印象が全く違います。
やはり実物をご覧いただいた方が分かりやすいと思います。
高さに制限があるスペースに飾る場合、高さのチェックだけは
しておいた方が良いと思います。

こちらは毎年数量限定の大きめの松かさを使った
アレンジメント。
ちょっと変わり種を探している方に好評です♪

20131023-131932.jpg

こちらは壁掛け。十字架のフォルムが新鮮!
色味はちょっと渋めにしてみました。

20131023-132316.jpg

またちょっとツリーと並行に普段も飾れるアレンジの制作
も織り交ぜますのでまたご紹介しますね☆

日本橋髙島屋、冬の会期のご案内!

10月とは思えない暑い日が続いて、この間の土曜日は
次男の運動会で思い切り日焼けしました。
と思ったら今度は大型台風!
外は結構強い風です。
今AM8:30ですが茨城県辺りが大変そうですね。

髙島屋への納品は昨日済ませたので、今日は籠って
制作に専念します。
気付けば刻々と時は過ぎてもう10月半ばですね。
髙島屋での冬の会期のお知らせのDMも準備を進めなければ・・。

一足お先にブログ上で会期のお日にちお知らせしておきますね。

11月13日(水)〜12月17日(火)

『二階堂智子 2013 Christmas & Flower Arrangement Collections 』

会場 : 日本橋髙島屋7階
11/13(水)〜11/26(火) クロスロード7
11/27(水)〜12/17(火) 正面エレベーター前

                 ※それぞれ最終日は午後4時閉場

今年も5週間のロングラン開催です!
時期によりスペースが変わりますのでご確認下さいませ。

クリスマスアレンジメントと通常アレンジメントの2本立て
で展開します。
ツリーは今から売場にお問い合わせが結構入っている様です
ので、頑張って作りためなければ!

5週間ありますが、ツリーは何と言っても最初の方が沢山
あります。もちろん、減っていくばかりではなく会期中も
勿論制作しますので、新しいツリーは日々並びます。
ただ、需要と供給のバランスが大抵崩れてしまうので、
どうしても今年は買うぞ〜!という意気込みのある方は
お早めにいらした方が沢山の中からお選びいただけますよ。

あと1ヶ月近くあるので、ここから追い込んで出来るだけ
沢山のツリー、リース、アレンジ作ります(*^_^*)

売り場に並んでいたものを少し色味を変えて、
ボリュームを出して欲しいというご希望のアレンジメント。

こちらは会期用にストック。
色味が綺麗なポンポンマムのアレンジ。

ツリーはミニサイズからあります。

こちらは60cmくらいの高さです。
ボリューム感もあり、人気のサイズです♪
ピンクパステル系のカラー。

同サイズで、メインにりんごをあしらったツリー。

サンタ、スノーマンのアレンジ。

では、今日外出予定のある方どうぞお気を付けてお出掛け
下さいね。

2013 冬の会期 日本橋髙島屋

日程 : 11月13日(水)〜12月17日(火)

『二階堂智子 2013 Christmas&Flower Arrangement Collections 』

会場 : 日本橋髙島屋7階
11/13(水)〜11/26(火) クロスロード7
11/27(水)〜12/17
(火) 正面エレベーター前

※それぞれ最終日は午後4時閉場

様々なクリスマスアレンジメントや通常のアレンジメントの
展示販売です!
1点1点こだわり抜いて、丁寧に仕上げて作ったオリジナルの
アレンジメント。
ご興味のある方、この機会にぜひご覧くださいませ。
5週間のロングラン開催です。
皆様のお越しをお待ち申し上げております!

運動会シーズン!

暑かったり、寒かったり、クーラー付けたりフリース羽織ったり。
訳が分かりませんが、皆さん体調大丈夫ですか?
この間の土曜日は息子の小学校の運動会のはずでした。
・・・が朝から思いきり雨。
AM6:50にメールで中止の知らせ。寒いし雨だし延期で良かった☆
結局次の日の日曜日に行われましたが、暑い暑い!
家族弁当を作るため早起きしていましたが、朝は結構涼しかったん
ですけどね。
これお弁当です。

この重箱結構大きいのでいっぱい入りますが
1Kgの挽き肉で作ったハンバーグはこれに全部は収まり切れず。
スタッフのゆきちゃんの子も同じ小学校なので毎年一緒にお弁当
食べますが、今年はおかずを分担してみました☆
ゆきちゃん唐揚げ担当。私ハンバーグ担当d(^_^o)
それで1Kg分のハンバーグなのでした。

うちの子は今年6年生で最後の運動会です。
来年また下の息子が入学するので、私まだまだここの運動会
の応援続きますが。
まあとにかく笑ったり、叫んだり、感動したりの運動会、無事
終わって良かったです。
今週末は下の子の保育園最後の運動会。
主人は仕事で出られないので、私親子リレー走らなければ!

私事をつらつらとすみませんでしたが、子供の行事をこなしつつ
相変わらずの制作三昧の日々です。
運動会が中止になった土曜日は髙島屋へオーダーの納品&
カフェ横のアレンジ補充に行ってきました。
オーダーのピンク系のリース。

ちょっと秋色のナチュラルスタイル。

最近のカフェ横はこんな感じです。
全部写ってなくてすみません。

さてこちらはまだ私の手元で時期を待っているクリスマスリース達。

null
直径20〜25cm位までのサイズ。


これはミニサイズ。

まだまだありますが、ブログ内の写真集の「Christmas Arrange
2013」のフォルダにも追加しておきます!とは言っても
写しきれないのでほんの1部ですけど。
リースは小さいのもいれると現在200個以上作ってますので。
会期にぜひ覗いてみてくださいね。

今週末まで暑いそうなので、何を着たら良いのか毎日迷いそう
ですね〜。衣替えは来週で!

1DayLesson 9月の部終了!

爽やかな秋晴れのもと、一昨日9月の部が無事終わりました。
午前の部と午後の部がありましたが、皆さんとても素敵に仕上がって
口々に「楽しかった(*^_^*)」とおっしゃって下さいました!
本当にありがとうございました。
次回は10月末に同じ内容のLessonを2クラス予定しております。
もう満席なので募集は終わっていますが。(キャンセル待ちは登録
可能です。しかも1ヶ月先なので繰り上がりもありそう。)

今回のLessonはアクリルのフォトフレームアレンジメントでしたが
ちょうど先週このタイプのオーダーがありました。


やっぱり人気ですね。このアレンジメント。
ご自宅用にもギフト用にもよく出ます。
これ、元々フォトフレームアレンジメントではなく、アクリル
フレーム全体を使ってアレンジしていました。
以前イベント中に「写真立て」を探していらっしゃったお客様がお見
えになりました。
グルグル探し回ったけれど気に入ったのが見つからない・・・
そこで、ちょうどそこにあったアクリルフレームを使ったアレンジを
写真が見えるように手直しして真ん中を空けてみたら、
「これ、イイですね〜♪♪♪」とそのお客様と2人で拍手。
フォトフレームアレンジメント誕生です\(^o^)/
それ以来、並べるとすぐ無くなる人気アイテムになってくれました。
作り方自体は1度作ってみると2個3個と作りたくなる感じなので、
Lessonご参加した皆様、ぜひレッツTRY!
お客様の生の声を参考に生まれたアレンジは数多く、
今ではすっかり定番となったこのアレンジもそのひとつ。

奥行きのないスペースにさりげなく、でもあまり小さ過ぎない
ものを飾りたい!・・・意外に多いんです。こんなご希望。

これからも皆様、あれこれお声をお聞かせ下さい。
素敵なアレンジが生まれるヒントがいっぱいなので!

ところで、最近今更ながらバスケット素材の器にアレンジ
するのにちょっとハマっています。
何となくカジュアル過ぎるかなと思い、今までそれ程沢山作って
いなかった気がします。

でも最近はいい感じの形や一昔前のバスケットとはちょっと違う
雰囲気のものが多く、いくつか選んでアレンジしてみたら
ウチのお花にピッタリ!と気付き楽しくなっています。
こんな感じ。

そして、作ってますよ。クリスマス!
いよいよ本格的に作って作って作りまくる季節です!
イルミネーション付きツリー。卓上型の小さ目で乾電池式。

クリスマス以外ももちろんあれこれアレンジ作りますので
時間に追われる毎日 ・・・そして何かと子供の運動会やら
何やら週末の行事も目白押しですが頑張ります〜☆
皆さんも気温の変化で体調崩さないようお気を付けて
お過ごし下さい♪

秋晴れ!

台風が過ぎてから、爽やかな秋晴れの日が続いていますね。
一昨日は「中秋の名月」でしたがお月様見ましたか?
去年は確かお天気が悪く見られなかった記憶があります。
「中秋の名月」のお月様は必ずしも満月とは限らないって
知っていますか?
一昨年、去年、今年はまん丸の満月だったのだそうです。
来年からは少しだけ欠けたお月様になるそうです。
次に中秋の名月が満月になるのは8年後なんですって。
私は当日は18時半頃、コンビニに行った帰りに大きな満月を
見つけ、あっ、今日お月見だ!と思い出し、急いでウチに戻り
小さなお月見アレンジを作りましたが、お団子の用意が間に
合わず、ちょうど昼間次男がサーティワンのアイスをばあばに
買って貰ったのを思い出し、今年はまん丸のアイスのお供え(?)
でお月見する事に。

夕食を食べ終わってベランダに出た頃、ちょうどその時刻あたりが
1番まん丸になる時間だったようです。(後から知りました。今年は
20時13分頃だったそう)
ベランダからパチリ☆綺麗で眩しい月光でした!

・・・・お月様の話はこの位で。

髙島屋から「アレンジの補充を〜」と連絡があり先日行って
来ました。
大体週1回ペースで行くことが多いのですが、先日敬老の日もあった
ことから、髙島屋の売場のアレンジも売れていたようでスカスカ
になっていました。

時折クリスマスものを掻き分け、秋物アレンジを作りりながら
日々制作しておりますが、髙島屋へ納品したものを1部ご紹介
します!

これはオーダーで三日月を壁にかける感じで、紫系!という
ご希望。
秋に飾りたいという事で、ホトトギスの濃淡も入れてちょっと
渋めに。

これは秋らしいオレンジ系で実物も沢山入れたリース。
直径25cm位。

以下秋らしさを意識したアレンジ達。
フルーツを入れたり、ちょっと和風テイストだったり。
カフェ横のコーナーもパッと見、随分秋らしくなりました。
今度写真撮ってこよう。

四方見の箱庭風

ちょっと背の高い60cm位のアレンジ

人気のコスモス☆

最近発見しましたが、夏のアレンジは朝日の時間帯に撮ると
キレイ。
秋のアレンジは夕日の時間帯に撮ると雰囲気良くキレイ。

では、またクリスマスものを含めご紹介しますね〜。

もう9月!

早いですね。
あっという間に9月に入ったかと思ったらもう半分以上経って
しまいました。
すみません。
先日更新したと思っていたブログの記事がアップされてません
でした。(公開ボタン押し忘れ・・・・・)

どうしようかと思いましたが、
とりあえず、これ先々週の週末にアップするはずだった
ブログ記事ですf^_^;)
そのままですみません。

今は毎日クリスマス材料に囲まれながら日々 作っております。
まだまだ暑いと言えど季節の変わり目なので、時々キラキラの
クリスマスパーツをガサガサっとよけて秋物を作ったりもします。
今日は髙島のカフェ横のコーナーを秋っぽいアレンジを置いて
きてみました。
こんなアレンジ達。1部ご紹介します。
ハロウィンものです。ベースが陶器のカボチャ型☆

秋になると紫系も人気です。
アレンジとリース。直径20cmくらい。

縦長の壁掛けアレンジは40cmくらい。
ミニリースを季節ごとに集めてみても可愛いですよね。

こちらはクリスマスもの。いつも人気で品薄になる
直径18cm位の小さ目ながら厚みがあり存在感のあるキラキラ
リース。
赤バージョン
null

白バージョン

さて、今日と明日はこの辺りお祭りで賑わいます!
私もウズウズしている子供を連れて行ってきます〜!
今日はお天気大丈夫そうで良かった♪

追伸 : お祭り無事親子で存分に楽しみました!
今また次の写真アップ準備してますので、次はすぐ
更新予定です(^_−)−☆