保育園でのレッスン!

春の1DayLessonの申し込み開始日が決定しました。
お葉書が届いていらっしゃる方はご存知かと思いますが、
3/11(月)です!
ご希望の方はお早目にお申し込みよろしくお願いいたします。
あと、前回のブログに18000円の特別企画アレンジメントのご紹介を
致しましたが、こちらはイベント初日からではなく、
3/20(水・祝)の2週目からとなるそうです。(髙島屋から20日の創立
80周年の記念にしたいという希望がありまして)
すみません、ご了承くださいませ。
大きなプレミアムアレンジは初日から展示販売させて頂きます。
それにしても2月はあれこれやっているうちにあっという間に日が
過ぎていきますね。
先日は毎年恒例、ウチの次男が通う保育園のフラワーアレンジ
メントレッスンに行ってまいりました♬
先生方も子供達もとても楽しみにして下さっていて、こちらも
ワクワク☆
いつも通り牛乳パックをフラワーベースとして使います。
17名の年長組さんたちがお約束の10時には、キチンと椅子に
座って待っていてくれました。

「そうちゃんのママはお花屋さんだったの〜?」
「今からお花やるんだよね。楽しみ♡」
などなどみんな興味津々。
絵を書いた画用紙を牛乳パックに貼って器を完成させた後、
今回は一応最初にグリーンを挿すところからやってみました。
今まではみんな好奇心が先走ってしまって、とてもゆっくり
説明を聞ける状態ではなかったのですが今回は意外とみんな
ゆったり楽しもうという空気でしたので、ベースのグリーン
の挿し方も教えてみました。
その後は、みんな好きなお花を選びながら個性豊かに仕上げて
くれました。
これは最初に渡したお揃いの花材を挿しています。

みんな真剣

子供達ってすごいなぁとつくづく思います。
選んだお花を迷わず挿す!何も考えていないかと思いきや、
もっと葉っぱが欲しい!とかこの花をもう少し引っ込めたいの
に上手くいかない・・・僕はさっき紫の花を選んだけど次も
この紫も入れたいけど、おかしくない?などと自分で色々と
考えているよう感心します。
最後にみんなで記念撮影をして、終了しました。

今回も子供達からパワーをもらった楽しいレッスンでした!

3月のイベント告知!

3月13日は日本橋髙島屋のリビングフロアのリニューアル
オープン日!
それに伴い、髙島屋からイベントをぜひやりましょう♪と
お話を頂き開催する事になりました。

3月13日(水)〜3月26日(火)の2週間。
場所は日本橋髙島屋7階 洋食器売場
1週目は正面エレベーター前辺りの中側のスペース。
2週目は正面エレベーター前の前面スペース。

2週目スタートの20日は日本橋髙島屋の80周年の記念日
だそうです。
この2週間は春の百花祭という全館お花に関するイベントが
あちこちで催される華やいだ期間でもあり私も楽しみです!

毎年、この時期にブログ上でだけ告知している隠れイベント(笑)
は1週間洋食器売場で開催しておりますが、
春としては初の2週間の会期。
夏、冬の会期とはまた違う雰囲気のアレンジも登場します!
桜やスミレ、スイトピーなどのアレンジなどなど。
お楽しみに♬

それに向けて色々と作り込んでいます。
そして!
今回80周年の特別企画アレンジメントがあります。

通常21000円でお出ししている横長のアレンジを
この期間だけ税込18000円でご提供いたします☆
こちらのアレンジです。
サイズは約横幅35cm×高さ40cm×奥行き12cm位です。

限定数がありますが、一つずつ色味や使用花材は違いますので、
お好みのアレンジがあればこの期間お得に手に入ります。

他にもプレミアムアレンジメントとして税込8万円の1点限りの
アレンジを2種類。
サイズはどちらも高さ90cm〜100cm位ある大きめの
デザインです。
手間暇をかけ、制作時間も花材もたっぷり使いました。
もう少し高く価格をつけても良いかと思いますが今回は
80周年特別企画品と言うことで、税込で8にかけた8万円
でお出しします!

こちらは大きなワイングラス型のガラスベースを使用した
ローズアレンジメント。画像だと大きさが分かりづらいと思い
ますが結構な大きさです。

こちらはしずく型のアレンジメントで細かい野の花たっぷり
で作りました。自然光が射し込むスペーに飾るととっても
綺麗です☆
これも高さが90cm以上ありかなりの本数を使用しています。

また色々と作り込んだアレンジのご紹介していきますので
覗いてみてくださいね。

日本橋髙島屋3月イベント!

3月13日(水)〜3月26日(火)の2週間。
場所 : 日本橋髙島屋7階 洋食器売場
1週目は正面エレベーター前辺りの中側のスペース。
2週目は正面エレベーター前の前面スペース。

2週目スタートの20日は日本橋髙島屋の80周年の記念日
だそうです。
この2週間は春の百花祭という全館お花に関するイベントが
あちこちで催される華やいだ期間でもあり私も楽しみです!
ぜひお立ち寄りくださいませ!
特別企画アレンジメントもあります。
「3月イベント告知」のブログページをご覧ください。

春のアレンジ

今日は雪ですね〜。
都心はあまり降っていないみたいなのですが、ここ豊島区は
普通に降ってます。
今日はこの間の雪の日の様な勢いはありませんが、子供ははしゃいで
登校、登園しました♪

さて、1月中は色々と春以降の企画のための原稿やサンプル、
限定オリジナルアレンジなどなどの制作、その為の材料の手配
などであっという間に過ぎて行ってしまいました。
2月は短いので、気を引き締めないとこれまたあっという間に
終わってしまいそう。

日曜日の節分は次男が保育園で作った鬼のお面で豆まきしました。
次男が張り切って自分でお面をかぶって豆まきスタートしましたが、
お兄ちゃんのお友達も加わってバンバン豆をまかれ「鬼はママが
やって!!」と言われ私が鬼役に!
結局豆4袋分みんな撒き散らし、鬼役の私は結構痛い目に遭い
ましたが(笑)これで今年1年鬼は出て行き、福が舞い込んで
くる事でしょう。
さて、高島屋のカフェ横には春っぽいアレンジをここの所せっせと
届けています。




早くも桜のアレンジのご要望もあり昨日も小さめの桜シリーズ
を納品してきました。

外はまだまだ寒いけれど、こんなアレンジを作っていると何となく
春が少し近づいてきている感じがして、暖かかくなるのが待ち
遠しいです。
では、寒さ対策して仕事始めま〜す!

超大掃除!

今週に入ってから、小さめのアレンジを少し作りためていました。

そして今後の企画に合わせた試作品やらサンプルを作り始める
前に一念発起、仕事場の大掃除兼模様替えをしよう!と思い立ち、
スタッフの由希ちゃんと始めました。
最初は先が見えず途方に暮れていましたが、何とか明日辺りに
目処がつきそうです!
と言うか、もう明日制作に取り掛からないと逆算して間に合わ
ないというのがホントのところですが(苦笑)
片付けをしていたら、奥の方から出てくる出てくる・・・
もう廃盤になってしまったアーティフィシャルフラワーの花材や
器などなど。
「わぁ、懐かしい〜。きゃあ、これレアもの!」と叫びつつ、
整理していたので、しばらくレアものの花を織り交ぜながら
アレンジを楽しめそうです!
では、来週は春のレッスンのサンプルや、大切にしまい過ぎていた
お花で作った完成品をご紹介できると思います☆
下の画像は先日カフェ横に納めた1部です。

すみません、これしか撮ってませんでした。
では、明日は大掃除の仕上げと気持ち良い仕事場でアレンジの
制作始めたいと思います〜♪

A Happy New Year !

明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さんお正月はゆっくり過ごせましたか?
私は大晦日が仕事納めで、元旦は毎年恒例、近所の椿山荘に
お節バイキングに行って食事をして、久々にのんびりと過ごし
ました☆
昨日は近くの神社に子供達と初詣に行き、お参りして御守りを
買って、5歳がマックマック〜!!シャシャカチキンが食べたいのぉ!!
と朝から大騒ぎしていたのでマクドナルドでハンバーガーを
ほおばり、帰宅しました。
風は冷たかったけれど良いお天気の三が日でしたね〜。
話が前後しますが、大晦日に髙島屋に納品したアレンジをカメラで
撮ったのを思い出したのでご紹介しますね。

壁掛けアレンジメント


こちらは小さめのアレンジ

Book型ベースにアレンジしました。

では、今年も日々努力を惜しまずアーティフィシャルフラワーと
向き合っていきたいと思っておりますので、どうぞよろしく
お願い申し上げます!
皆様にとってステキな1年になりますように☆

年末色々・・・

さて、昨日も髙島屋に行って来ました。
7階はクリスマスと迎春ムードが混在していて賑わって
いました。
日本ならではですね〜。
昨日は、お正月のお飾り、通常のアレンジメント、リースの
リメイクなどのオーダー品を納めつつ、カフェ横用の迎春
アレンジメントも補充してきました!

洋風の〆縄飾りのご注文。松は使わず幅広リボンをあしらって
みました。

こちらはリースのリメイクご希望。
(もう何年も飾っていただいたリースです)
今回Before Afterをカメラに収めてみました。
リクエストは大きなバラと濃い色の小花は外して、グリーンと
代わりの小さめのバラ等を足して優しいピンクのグラデーション
に、という事でした。

リメイク前

リメイク後 ↓

もう一つリメイク。 こちらの画像はリメイク後。

皆さんもお手持ちのリースやアレンジをリメイクしてみるのも
また雰囲気が変わっていいかもしれませんね。

そう言えばカフェ横の私のコーナーもクリスマスと通常用と
迎春用が並んでいます。
25日には入れ替えしないと。
これはカフェ横に補充したアレンジ。


迎春飾りと通常のアレンジをもう少し作らないと足りなそう。

ところでお正月飾りの事皆さんご存知ですか?
最近はクリスマスリースを飾る方が増えたので、飾る時期は
クリスマスリースを外した27、28日に掛け替えるのが良いようです。
古式では13日の正月事始めに門松や〆縄を飾るのだそうです。
29日は「苦立て」31日は「一夜飾り」として避けるようにします。
飾るのはしめ縄も、松の内まで。正月7日の朝(地方により15日)、
七草がゆを食べた後でとりはずし、どんど焼きで燃やします。
(最近ものによっては、クリスマスリースの様に毎年飾るもの
もあります・・・私のアレンジもそうですが)

ウチも門松と〆縄飾りは飾ってますが、今年は長男が学校で作った
力作を飾ろうかと思ってます。
自分達で育てた稲を、教えて頂きながら自分達でなった〆縄という
お飾りです。神様へのアピール度「大」かな?
↓息子作

クリスマスももうじきなので、子供達が必死に手紙を書いて
猛アピールしている相手はサンタさんですが。
5年生と5歳の息子はバリバリのサンタ信者で、手紙、クッキー、
大きな靴下の3点セットを24日に枕元に置いてドキドキしてます♪

下の子に尋ねると「イチゴと生牡蠣!!」「レモン絞って(^-^)」
・・・なぜ生牡蠣?先日主人宛に大量の生牡蠣が届きみんなで
美味しくいただいたのが忘れられないのか・・・。
保育園でも先生に生牡蠣、生牡蠣食べたい☆と遠い目をしながら
訴えているらしくて(苦笑)
ノロウイルスも怖いので、イチゴとカーズのミニカーにして
もらいましたが。

では、皆様、素敵なクリスマスお過ごし下さいね。
Merry Christmas!!

タカシマヤ クリスマス 2012

 

恒例、日本橋髙島屋での冬の会期。

11/7(水)〜11/27(火)の3週間7階クロスロード7で開催。
その後、場所を横にスライドして
11/28(水)〜12/11(火)まで同じく7階の正面エレベーター前にて
2週間開催です。
計5週間のロングランです!

去年までは最初にエレベーター前、その後にクロスロード7でしたが
今年は逆ですので花材の1本売りなどはスペースの関係上、前半の
クロスロード7の期間中に販売致します。
ご希望の方はその時期にいらして下さいね。

『PRETTY PRESERVED』秋冬号

グッと秋が深まりましたね。
以前チラッとお話しいたしましたが、『PRETTY PRESERVED』
2012秋冬号(草土出版)が発売されました。
プリザーブドフラワーの雑誌ですが、その中のアーティフィシャル
フラワー特集ページに掲載されました。
綺麗な雑誌で、私のページも素敵に仕上げて下さいました。

掲載ページです。

クリスマスの特集号だと聞き、さらにパステルカラーだと尚更
良いのですが・・・と編集の方から聞いていましたので、
その希望に沿ったアレンジを制作してみました。
ホテルでロケ撮影して頂き、優しい雰囲気のある画像に仕上げて
頂いてとても嬉しいです☆

さて、髙島屋の会期も目前ですが、秋のブライダルシーズンも
まっただ中で、ブライダル関係のウチの仕事も慌ただしさ
がピークです!

以前にご注文頂いていて、あとヘアパーツが決まれば全て完成!
というピアニストの可愛らしい花嫁様のオーダーのキャスケード
ブーケです*もちろんこれもアーティフィシャルフラワーです。

こちらは高島屋用クリスマスアレンジです。
いつも好評のジャンボ松かさを使用した壁掛けにもなる
アレンジメント。大きなものだと松かさ自体が30cm位あります。

掛けるとこんな感じです。

こちらは18cm前後の松かさ。

数が限られていますので、気になった方はお早目にご覧になり
にいらして下さいね。

では、寒いので皆さん体調お気をつけください〜!
私はインフルエンザの予防接種も会期に備え射ってきました♪

クリスマスの1DayLesson無事終了

クリスマスの1DayLesson、今日第2回目が行われ無事終了
しました☆
9月のご参加の方も、今日の方もとても素敵に仕上がり、
私も嬉しくなりました!
ライトを付け加えた方も多くいらして、きっと皆さんの
ご自宅で今年のクリスマスはご自身の作品がキラキラ輝く
事でしょう☆☆☆
初めてご参加下さった方も結構いらっしゃいましたが、皆さん
説明を一生懸命お聞き下さったのかキチンと綺麗に仕上げて
帰られました。スゴい!
今日のレッスンご参加の方は申込日初日にお申し込み下さった
方がほとんど。キャンセル待ちの方でレッスンを受けられなかっ
た方々、本当にすみませんでした。
ぜひ次回お待ちしております。
さて、レッスンが終わりお腹も空いたし・・・髙島屋の目の前に
ロッテリアがあるのですが、今日「5段ハンバーガー」が買える♬
と思い出し(そう言えば小5息子にもせがまれていた・・)寄ってみ
ました。ところが整理券を渡され1時間待ち・・・あえなく断念。

早く戻ってリースやツリーを作らなくては!!!と自分に言い聞かせ
仕事場に戻りました。
では、大きめリースをご紹介。40〜50cmサイズのものです。

たまにはこんなロマンチックな甘いタイプも。

ブルーも人気です!

これは特にクリスマス用ではありません。
縦に飾るウォールデコは雰囲気が良く好きなアレンジで
時折作りますが、お探しの方意外に多いようです。

では次回の1dayLessonは来年3月31日(確定)、4月の平日(日付は
まだ調整中)を予定しておりますので、皆さんのまたぜひ
いらして下さいね。
ありがとうございました!