秋のレッスン 告知!

秋の1dayLessonのお知らせです!

今回のレッスンは久々のクリスマスツリーアレンジです♪

以前のツリーのレッスンもとても人気で、キャンセル待ちの方が多かったのですが、

今回こそとお思いの方、そろそろ新しいツリーをとお思いの方、初チャレンジの方も皆様ご興味ありましたら是非!

こちらのツリーです!

レッスンサンプル

色味はスタンダードですが、一昨年の秋のレッスのクリスマスリースとお揃いの色味になります。

リースとツリーが同じ色味のセットになると素敵かなと思いまして。

切り株調のベースにアレンジしてボリュームも結構あります。

高さ38cm直径22cmと前回より大きめです。

このご時世、様々なものが値上がりしておりますが、

アーティフィシャルフラワーの仕入れ値も然りです。

今回いつもより材料費は高いのですが、去年買い込んだ材料もあるので

正直かなりのお得感です( ˃̶͈ ᴗ ˂̶͈ )

乾電池式のライトも入れ込みますが、こちらも進化していて光り方3パターン&自動タイマー機能付きです!

ご自分の手作りツリーがキラキラ輝いたら最高ですよ♪

DMです。↓

レッスンDM

お申し込み方法は9/15(木)午前10時〜予約サイトで承ります。

当日サイトの予約の仕方が分からない場合はお電話くださいませ。

お早めにお願いいたします。

予約の件はまた投稿いたしますね。

ご参加をご検討の方は、まずはスケジュール調整お願いいたします!

ちょっとこのまだ残暑厳しい中、ツリーの画像がピンと来ない方もいらっしゃると思いますが、

売場でもいつも人気のオリジナルツリーの作り方の極意をお伝えしたいと思いますのでお楽しみに!

秋の1dayLessonの告知でした。

1daylesson終わりました!

3日間の春の1daylesson無事終了いたしました。

お天気も何とか持ってくれまして、桜の季節に楽しいレッスンが出来ました。

今日はご参加くださった2日目、3日目の皆様の作品を

一挙大公開です!

お写真撮っていかれた方のみとなりますが。。

他の花材やパーツを加えてオリジナルの作品に仕上げた方も多かったですね。

皆さん頑張って、とても良い集中力で素敵な心踊る様な作品に仕上げてくださいました!

スペース内にあるピアノの上が「映えスポット」となっており、ご自身の携帯でも撮影されてインスタにアップされたりしていらっしゃいました(♡ơ ₃ơ)

インスタにアップされる時、#二階堂智子とハッシュタグ付けてくださると、私にも飛んで来ますのでぜひ♪

皆様のlesson作品
皆様のLesson作品
皆様のLesson作品
皆様のLesson作品
皆様のLesson作品
皆様のLesson作品
皆様のLesson作品
皆様のLesson作品
皆様のLesson作品
皆様のLesson作品

イーゼルに掛けて置いて飾っても結構ですし、壁飾りとして楽しんでいただいても良いこのフレームアレンジ。

皆さんの創作意欲が湧き出て来ていて、楽しいレッスンとなりました。

皆様の作った作品をご覧になって、ちょっと作ってみたいとおっしゃる方はキットのご用意もございます。

ブログ内の「お問い合わせ」からご連絡くださいませ。

また、今度は参加してみたいとご興味持ってくださった方は次回10月を予定しております。

ブログ、インスタで告知いたします。

お葉書をご希望の方もブログ内の「お問い合わせ」にてご連絡くださいませ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

では、次回は私も会場の「映えスポット」で撮った応用編アレンジご紹介しますね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

桜満開と1dayLesson

東京は桜が満開となりました!

日本橋高島屋の南口側のさくら通りの桜並木も、綺麗に咲いて目を楽しませてくれています♪

昨日は1dayLessonの初日でした。

高島屋の隣のビルの8階。窓も開くし(換気状態が良くて助かります!)、バルコニーに出られるので、上からの桜も楽しめました(*˘︶˘*).。.:*♡

見えているビルは日本橋高島屋。

ビルの途中階にあるあのモニュメントは何でしょう⁇

重要文化財の建築物ですし外壁にもきっとこだわりの芸術。。。

Lesson会場からの桜

こちらはLesson風景

Lesson風景

フレームのアレンジに挑戦していただきましたが、皆様やってみると難しい。。。と仰りながらも楽しそうに取り組んでくださいました。

素敵に出来上がりましたよ。

別売りの蝶々のパーツを付けたりライラックを加えたりご自身だけのオリジナル作品に仕上げた方々も。

レッスンご参加の方の作品
レッスンご参加の方の作品
レッスンご参加の方の作品
レッスンご参加の方の作品
レッスンご参加の方の作品

今日も朝はいいお天気!お散歩が楽しくなりそうな春の日ですね。

本日レッスンご参加の皆様、どうぞ宜しくお願いいたします(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ

Lessonお申し込みの手順

皆様、天皇お誕生日の祝日、いかがお過ごしでしょうか?

私は今日が祝日だと昨日気付きました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

さて、Lessonご希望の方にはご案内のDMも届いていらっしゃるかと思います。

予約サイトからのお申し込みになります。

二階堂 智子レッスン予約サイトはこちら

ご予約開始が2/27(日)となります。

それまではサイトを開いてもご予約は出来ません。

●3/27午前10時になりますと画面に3日間の予約日が出てきます。

●ご希望の日をお選びいただきタップして進んでいきます。

Lesson内容のご案内が出てきます

●予約に進みます。

●事前に登録をされた方は会員ログイン、されてない方は「直接入力」をお選びください。

●直接入力の方はこの画面が出ますので、ご入力ください。

注意 : サイトでは1名様ずつの予約となります。お友達分などは再度予約手続きを行ってください。

このサイト上で予約が確定

●予約サイト「reserva」より予約受付メールが届きます。(返信不要)

2日以内を目処に私共オンザムーンよりご入金などに関するメールが届きます

●ご入金ご案内メールが届いてから一週間以内にご入金をお願いいたします。

予約確定です!

何かご不明点があればご連絡くださいませ。

オンザムーンTel.Fax. 03-3952-1694(留守番電話可)

メールアドレス master@onthemoon-flower.com

もしくはサイトのお問い合わせページ(こちらをタップ)からどうぞ。

●キャンセル待ちの画面に切り替わっていたら

同じ様にご希望日のキャンセル待ちのご予約をしてください。

キャンセル待ちは3日間重複して登録可能です。

繰り上がりましたらご連絡させていただきますので、参加ご希望の方は必ずご登録お願いいたします。

Lessonご希望の皆様にはお手間お掛けいたしますが、

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

レッスン サンプル作品

コロナで旅行にも行けないこの状況。

「モノづくり」で、少しの時間いつもと違う集中力で心地よい刺激をいかがでしょうか✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

ご興味ある方、初めての方もぜひお待ちしております♪

レッスンのご案内!

さて、バレンタインも終わりました!

皆さま素敵なバレンタインデー過ごしましたか?

というか、美味しいチョコ召し上がりましたか?

ウチは次男中2が生まれてこの方、身内以外から貰ったことがなく

毎年「貰えそう?」と私が楽しみにしていますが今年もあえなく撃沈(^-^;

来年以降のお楽しみ。

さて、今日は1daylessonのお知らせです!

ご案内ご希望の方にはDMを発送しておりますが、先程郵便局に出して参りました。

今回こちらです\(*ˊᗜˋ*)/

フレームのアレンジです。

1daylesson
1daylesson

壁にも掛けられる金具と紐が付属で付いています。

イーゼルを使用すれば、置いて飾ることも出来ますし、棚の上に立て掛けても良いですね。

飛び出す絵本の様な感じで立体的なお花の絵をアレンジで描いていただきます。

フレームのアレンジはお花をペタペタ貼っても出来上がることは出来上がります。

ただ、見た時に少しでも何か想像力を掻き立てる様な、

見ていてストーリー性のある方が壁に掛けた時に楽しい気分になると思うのです。

そんなフレームアレンジを皆さんにも作って頂こうとと思います。

素材もアーティフィシャルフラワー、木製ぱーつ、金属パーツ、キラキラビーズパーツなど色々使用して表現してみます。

小難しいテクニックと言うよりは表現のテクニックをアドバイスする感じですね。

楽しいですよ〜(ღˇᴗˇ)。o♡ご興味ある方はぜひ!

1daylesson
1daylesson

お申し込みは予約サイトで行っていただきます。

上のハガキをご参考になさって頂くか、また改めてサイトのお申し込み方法はご案内しますね。

2/27午前10時のお申し込み開始までは予約画面は出て来ませんのでご了承くださいませ。

私が家族に買ったチョコは今年もゴンチャロフのアニマルチョコや色々な種類のチョコをちょっとずつ。

もう息子も大きくなったのですが、このアニマルはつい。

これ可愛いだけではなく味もめちゃ美味しいのです。

私も昨日ライオンをパクッ。

紅茶の味のチョコだ、美味しい!

ゾウさんやニモみたいなのもまだ箱の中に残ってますが、何の味でしょう?

では、今日も冷えますが皆様暖かくしてお過ごしくださいね。

Lesson作品

雨が冷たい朝です。

気温も秋が深まっていく感じですね。

さて、Lessonご参加の皆様の作品、2日目と3日目の分

撮らせていただいた方の分、ご紹介いたします!

縦に長くお作りになった方も多かったです。

丈の長さは自由に調節できるのも花束の良い所ですね。

生徒さんの作品
生徒さんの作品
生徒さんの作品
生徒さんの作品
生徒さんの作品
生徒さんの作品
生徒さんの作品

皆様、それぞれ頑張って作ってくださいました★

お疲れ様でした。

今頃、素敵に飾ってくださっている事と思います。

花瓶に入れたり、そのまま寝かせたり立たせたりしても良いですし、イーゼルに掛けても、壁に吊るしても。

色々試してベストな飾り方、見つけてくださいね。

寒暖差が激しいので、体調お気を付けてお過ごし下さいませ。

次男この雨の中、これから新人戦のブロック予選の試合です!

まだ感染対策で観戦許可出ません。

ドロンドロンで帰って来ても文句言わないから、頑張ってー\(^^)/

秋の1daylesson無事終了!

暑かったり寒かったり、寒かったり暑かったりの毎日ですが、

皆様体調崩してませんか?

10/10〜10/12の3日間、お天気も何とか大きく崩れず

無事終了いたしました!

今年は台風の心配もなく、コロナの感染者もちょうど減って来ていて少し安心しながら開催できました。

ご参加の皆様、お疲れ様でした(^^)

1人の欠席者もいらっしゃらず、

皆様素敵な作品を楽しそうに仕上げてくださりホッといたしました。

今回は日本橋高島屋の隣のビルの8階。

かつて郵便局が入っていた郵政ビルだった為、古くても頑丈!と聞いておりまして、

さらには最近のビルではあり得ないほど、8階なのに室内の窓が全て開けられる風通しの良さ。

こんな感じです。

レッスン会場

奥の方が休憩スペースになっていて、ここで緑茶、紅茶、コーヒー、ジュースがフリードリンクとなっております。

初日の方々は休憩を取るタイミングを私が上手く促して差し上げられなかったので申し訳なかったのですが、

2日目3日目の方々は皆さんソファーに座って飲み物飲まれて

くつろがれたりしていました。

バルコニーにも出られるんです!

窓の向こう側の風情のある建物は、紛れもなく日本橋高島屋本館です(≧∀≦)

レッスン会場

本当は間仕切りもご用意していましたが、風通しもよく、

これを置くとチビの

私の手元がお席によっては見えないと

判明して辞めました。

レッスン風景

休憩スペースが映えスポットとなっており、どこで撮っても

良い雰囲気が出ます。

ピアノの上で持っていったアレンジ撮ってみました。

今回のアレンジもこの背景の色と相性が良く

皆さんお好きなところに置いてご自身の作品撮っていました。

インスタなどにアップした方もいらっしゃいましたよ。

もしアップしたらハッシュタグ(#二階堂智子)つけていただければ、私の所にも飛んで来ますからぜひ!

バスケットアレンジ

皆様の作品。ちょっと背景カットされてしまい

雰囲気が消えてしまってますが、申し訳ありません。

生徒さんの作品
 生徒さんの作品
生徒さんの作品
生徒さんの作品

枚数多いので2回に分けてアップしますね。

今日の画像は初日の方の作品でした!

皆様それぞれ個性豊かに素敵に仕上がってよかったよかった(*^o^*)

ご自宅で素敵に飾られてるかしら?

ご自宅で飾られた画像送ってくださったので最後に!

お部屋の雰囲気にもピッタリですね。写真も携帯かしら?

綺麗に撮れていますね★

10〜12日Lesson

こんにちは。

いよいよ明日から3日間は1daylessonです。

皆様、体調いかがですか?

ご参加の皆様は無理のない様、検温もなさってお越しくださいませ。

東京も感染者数がだいぶ落ち着いて来ていますね。

でも油断のない様、感染対策はきっちりさせていただき

皆様をお迎えしたいと思います(^^)

いつもLesson時に、そのレッスンを受けるとこんな感じも

お作りになれますよ、と言う応用編シリーズをお持ちしています。

今回も持って行きますが、せっかくなのでこちらでもお見せしますね。

今回、花束の作り方をお教えします。

スパイラル状に組んでいく方法を使いますが、

生花の花束でももちろん同様の方法で組んでいます。

かつて生花の仕事に就き初めの頃、もう店頭では売れなくなってしまった

お花を貰って、何百回も練習した記憶も蘇ります。

生花ではとにかく速さが大事で、と言うのも生花ですから

長時間手に握っているほど鮮度は落ち、お花もくたびれて萎れて来てしまいひとつも良いことはありません。

今回はアーティフィシャルフラワーで組んでいきますので

大丈夫!その心配はありません。

じっくりキチンと茎を一定方向に束ねていく技術を使って

束ねる順序や形の調整をアドバイスしたいと思います(^。^)

こちらは野の花で組み上げたラウンドブーケ

花束アレンジ

こちらは結構沢山の本数で束ねた、ニュアンスカラーのラウンドブーケ。

花束アレンジ

こちらは今回のLessonのキットの色味にローズ色などを加えたアレンジ。

束ねる時の長さの調節で縦長のアレンジに組むことも簡単に出来ます。

スワッグアレンジ

こちらも花束状に組んだスワッグアレンジ。

秋色にまとめました。ミニちゃんも。

スワッグアレンジ

こちらは花束ではありません。

花束状に見せているアレンジです。右後ろの茎をわざと挿してあります!

バスケットアレンジ

こちらもバスケットアレンジです。これは今回のLessonのニュアンスカラーの色味の応用篇になるかなと思いまして。

バスケットアレンジ

ではご参加の皆様、お目に掛かれるのを楽しみにしております♪

全日程12:30〜スタートです!

レッスンご予約状況(9/22)

昨日レッスンのご予約開始いたしました。

昨日一度ご報告いたしましたが、その後更にご予約が増えまして

全ての日程、満席となっております。

申し訳ございませんm(_ _)m

昨日は「中秋の名月」。

夜空には綺麗な満月!レッスンも満席!!

息子のテストも満点!!!(大ウソです笑)

ありがたく感謝で一杯ですm(_ _)m

コロナ禍の開催のため、感染対策第一にして皆様に安心して

ご受講していただく為、

お席を中々増やすことも出来ず、本当に間に合わなかった皆様に対しては

心が痛みます(T . T)

キャンセル待ちの方も人数増えてきていますが、キャンセル待ちは

3日間重複して登録していただいて構いません。

サイトから日数分の入力が必要ですが、よろしければぜひ。

キャンセルが出た場合は順に繰り上がり、こちらからご連絡申し上げます。

ご予約いただいた皆様にはただいま、順次ご入金、その他に関するご案内のメールをお送りしています!(夜遅い時間に送らせていただくかもしれません)

そのメールにある口座に1週間以内にお振込みをお願いしていますが、

祝日、週末と中々お手続き出来ない方は焦らずご連絡くださいませ。

この長い長いコロナ禍、少しでも皆様の気分が上がったり心がウキウキする

時間となります様に願っております!

よろしくお願いいたします★

Lessonお申し込み開始!10/21

本日10時より秋の1daylessonの予約が開始されました。

今までの様にご来店いただかなくてもお申し込みが出来る様にはなりましたが、

初の予約サイトでのお申し込みに、朝からパニックにさせてしまった方もおいでかと。申し訳ございません(><)

お問い合わせも何件もありましたが、お困りの方は是非お電話くださいませ。

Tel.03-3952-1694 ( オンザムーン)

対応させていただきますp(^_^)q

10時から予約開始いたしましたが、12時現時点で

10/10(日) 残席 0 満席

10/11(月) 残席 1

10/12(火) 残席 6

となっております。

予約サイトから登録のアドレスに予約確定したメールが届いていればご安心ください。

この後、もう1通ご入金、キャンセルの場合のご説明のメールを送らせていただきます。

そちらのメールチェックもよろしくお願いいたします。

満席になりますと、「キャンセル待ちはこちら」

と表示が加わりますので、そちらにご登録お願い申し上げます。

繰り上がりましたらご連絡させていただきます!

皆様お忙しい朝のお時間にご予約のお手続き、本当にありがとうございます。

こちらも初の予約管理でドキドキしておりました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

ご予約くださった皆様(私も)、どうか体調お気を付けてお過ごしくださいませ!

楽しみにしております★