イベント告知!

先日のブログで「今年は涼しい・・・」なんて書いてしまいましたが
今年全然涼しくなんか無かったんですね(苦笑)
とんだ勘違いでした。
記録的な残暑・・・・も少し落ち着き(ちょっと自信ないけれど)
朝晩は寒いくらいですね。
下の子の運動会が先週、上の子の運動会が今週ですがお天気も
大丈夫そうかな?
さて、今私はひたすら制作の日々です。
今年は2カ所でイベントがあります!

まず三越初出展です。
昨年もお声を掛けていただいておりましたが、なかなか実現せずに
おりました。
10/17(水)〜10/22(月)に日本橋三越の新館7階でビーズ展が開催され
ます。
その会場の一角にアーティフィシャルフラワーコーナーが設けられ、
そこに10店舗ほど出店します。
OnTheMoonもそこに出させて頂くことになりましたので、ご興味
ある方ぜひ覗いてみて下さいね。
私も1日中ではありませんが、売り場にちょくちょく顔を出す予定
です!

それから恒例、日本橋髙島屋での冬の会期。
今年は
11/7(水)〜11/27(火)の3週間7階クロスロード7で開催。
その後、場所を横にスライドして
11/28(水)〜12/11(火)まで同じく7階の正面エレベーター前にて
2週間開催です。
計5週間のロングランです!

去年までは最初にエレベーター前、その後にクロスロード7でしたが
今年は逆ですので花材の1本売りなどはスペースの関係上、前半の
クロスロード7の期間中に販売致します。
ご希望の方はその時期にいらして下さいね。

ツリーに関しては早めがオススメです!
必死に制作しておりますが、毎年ツリーをお求め下さるお客様
が増えてきて、うれしい悲鳴ではありますが何しろ手間暇の
掛かるクリスマスツリーの為、量産がなかなかできません。
「そこがいいのよ〜!」と慰めにも聞こえるお言葉を頂いたり
もするのですがとにかく出来るだけ頑張って作ります。
もちろんリースや可愛い小物アレンジ、通常のアレンジメント
も並行して頑張って制作いたします!
こうなると体力勝負なのですが、基本的に私は身体が異様に
丈夫なので!!

ということで、告知ブログとなりましたが皆様ぜひお立ち寄り
くださいね。楽しみにしております。

今日の画像は、オーダー品やクリスマスの関連のアレンジを
アップしてみます*
(最近撮り損ねることも多いので反省してます)

そして相変わらずサイズが分からない!と皆様に怒られそうですが、
今日のツリーは2〜30センチほどのものです。

涼しい・・・

今年は「秋」がありそうですね。
去年はずっとずっと暑くて、暑くなくなったらもう冬でした。
半袖の後すぐフリースを羽織っていた記憶があります。
クーラーのあとすぐ暖房だった気がします。
今年はちゃんと秋らしい季節がやって来て嬉しいです。
明日は1DayLessonですね。
ご参加予定の方よろしくお願いいたします☆
秋のハロウィン調のアレンジも好評で、その流れでハロウィン
の後も飾れる秋めいた実物がタップリ入ったアレンジのご要望
も多くなりました。

先日画像でお見せしたかぼちゃの器で制作したアレンジと中身
は同様で、器を変えたタイプ。
また雰囲気が変わりますね。これならハロウィン関係無く楽しめます。

これはまたちょっと中身と器が違います。

髙島屋のカフェ横の小さな常設コーナーも回転が早く、ここの所
よく補充の為に髙島屋に足を運んでいます。
今日もこれから行って来ます。
秋っぽい渋めのアレンジも持って行きます。

直径20cm位の小さめリース



とにかく今は時間が欲しい毎日です。1日48時間位あればいいのに。
1週間が10日あってもいいかな。

皆さんも明日は貴重なお時間をご都合つけていらして下さるので
充実した2時間半にしたいと思っております♫
クリスマスものはワクワク楽しいですよ!

では、あちこち運動会や文化祭、お祭など色々イベントも
多い週末だと思いますが、それぞれ素敵なお時間を!

追伸。 先日の近所のお祭で次男が赤ふんどし姿で参加♪
みんなの人気者でしたd(^_^o)

やっと・・・秋

昨日は東京の空模様は、朝から雨が降ったり、日が差したり、
雷が鳴ったりと目まぐるしいお天気で日中も暑かったのですが、
今朝はすっかり秋の気配。

さてLessonの申し込み状況ですが、
10月の方は満席。
9/30(日)はまだ空きがありました!
ご興味ある方ぜひご参加下さいね!

Lessonは壁掛けタイプのクリスマスアレンジですが、
危ぶまれていた電池式のLEDライトが入荷しましたのでLesson
当日お持ちします!
ご希望の方、作品に取り付けてみてくださいね!

こちらがlessonで制作するアレンジ。

こちらはプラス¥2200(税抜き)でLEDの乾電池式ライトを取り付けた
もの。
ワイヤーにライトがつているタイプなので後付け出来ます♪
アレンジのベースパネルの後ろに乾電池部分は固定したので壁に掛け
ながらにして点灯出来きます!

試してみたらとても可愛かった。お勧めデス。

こちらは人気のコスモスのアレンジメント。
1輪刺しとやや小さめの高さ30cm位のアレンジのオーダーです。
いつも季節のお花を楽しんでいらっしゃる素敵なお客様です*


こちらは以前もご紹介したことがあるベネチアングラスを
販売していらっしゃる方からのご注文です。
綺麗な発色の花瓶などのディスプレイ用にぜひ!とお声を
掛けていだだき、GW頃それ用の花束をまとめてオーダー
頂きました。
日本各地をイベントでまわられていらっしゃる間に、もう殆んど
売れてしまった(ディスプレイ用なので本来は販売目的ではない
らしいのですが・・・。)とのことで、再オーダーでした。

下の画像は撮影する為、適当なベースに入れてしまいましたが
ベネチアングラスがより素敵に見えてくれたら嬉しいです☆

最近はクリスマスの準備を進めつつ、通常のアレンジの制作や
オーダー品、カフェ横の補充用の制作やレッスン準備など
相変わらず慌ただしい毎日ですが、季節の変わり目は何となく
作るお花の色目も変わり新鮮な気持ちでアレンジを作る事が出来て
楽しいものです。

では!やっとやって来た秋を満喫したいものですね♫

Lessonお申し込み状況&ハロウィンデコ

1Day Lessonのお申し込み状況を確認してみました。
ただ連休に入り、最新情報と言っても土曜日の朝に
把握できている人数だそうです。
ですので土曜日、日曜日、そして今日の段階でまた
変わってくると思いますが、ご了承ください!

9/30(日) ⇒ 残り7名様

10/30(火) ⇒ 満席 (キャンセル待ち4名様)

です。

もしかしたら、まだ9/30は空席があるかもしれませんね。
あとはキャンセル待ちの方で日曜日に何とかご都合つけられると
良いのですが。
なるべく皆さんに受講して頂きたいのですが、ご参加下さった
事がある方はお存じかと思いますが席があれ以上は増やせない
のが現状です。申し訳ありません。

また状況はお知らせいたしますね。

さて、先日納品したハロウィンデコレーションのご紹介!
あと和風のアレンジメントも秋になるとよく出ますので、
作ってカフェ横にも並べてみました。

これはカボチャに見たてた器にアレンジ。
ハロウィンでもそれ以外でも秋っぽいアレンジとして
飾っても良さそう!
・・・・でももう売れてしまいました。


こちらはリースタイプ。直径25cmくらい。
下も同様。

こちらは和風アレンジ。

では、またあれこれご報告いたしますので♪
残暑に負けず過ごしましょう〜!

1 Day Lesson申し込み開始!

一昨日の10日月曜日から1日講習会の申し込みが開始されました。
昨日、髙島屋にカフェ横のアレンジメントの補充に行ったので
「友の会」カウンターに申し込み状況を尋ねてきました。
相変わらず皆様お早いお申し込み☆★☆
昨日の夕方5時の時点での状況ですが、

9/30(日) ⇒ 残り10名様

10/30(火) ⇒ 満席

日曜日ご希望の方まだチャンスがありますよ!
お電話で空席状況のお問い合わせも多い様ですので、あまり
油断はなりませんが。
10月の方は、今日満席になったばかりですので、こちらの方
がご都合良くて、お申し込みがまだという方はキャンセル待ち
にはなってしまいますが、早い方が可能性はあるので諦めずに
お手続きなさってみてくださいね。
本当にいつもお忙しい中、早々にありがとうございます。
お申し込み出来た方、Lesson当日をお楽しみに♪

今日はコスモスのオーダーやハロウィン用のものもちょっと
並べてみました。
ハロウィン用の画像は次回お見せしますね。

この辺りは通常のアレンジメント
https://lh3.googleusercontent.com/-NXh_kQOmNms/UEODzGdzpRI/AAAAAAAADfA/YiRfV4L8XGg/s400/IMAGE_31875747-C836-4626-AA3F-6F7A7158F104.JPG

では、またレッスンの空席状況は近日ご報告いたしますね。

本が出来上がりました☆

草土出版さんから発刊されたフラワーデザイン本が
手元に届きました。
綺麗な水色の表紙でした!

色々な方が、様々な素材で花を表現していてバラエティ
溢れる1冊です。
一人ひとり6ページ割り当てられ、その中で花への思いや、
作品が紹介されています。

会期の時に売り場に並べようかと思いますので、ぜひご覧に
なってみて下さいね。

9月に入ってもやはり厳しい残暑。
そうは言っても秋に向かっているのも事実。
コスモスのアレンジのオーダーを作っていたら、何となく
そんな気になりました。

こちらはフレームのアレンジメント。
似ていますが、額の違いで雰囲気もちょっと違ってきます。


下の方がちょっと奥行きが深いフレームで、画像でなく実際見ると
違いがよく分かるのですが・・・。
こちらは本当は間仕切りの壁の上に乗せて飾られる予定のオーダー
です。
間仕切りなので両サイドに垂れ下がる様に作ってあります。

さて、1日講習会のお申し込みがが9/10(月)〜始まります。
ご希望の方は日本橋髙島屋7F「友の会」カウンターまでよろしく
お願いいたします!
お早めがよろしいと思いますよ☆
では!
ちなみに今日はこの辺りお祭りで大変な賑わいです!
午後からまたウチの息子たちは、子供山車や子供御輿をハシゴし
つつ担ぎに走り回る予定です。

もう9月!

気付いたら9月でした。
なんて早いんでしょう。毎日の猛暑でまだまだ8月が
続いているかと錯覚してしまいます。
昨日の雨で少し昨日は涼しかったのですが、
これも続かないんでしょうね。

さて、私は毎日相変わらずアレンジを作り続けております。
色々とオーダーを頂いたり、髙島屋のカフェ横用に作ったりと、
なかなか会期用のアレンジに手が回らず・・・・。
そろそろ本腰を入れてクリスマスの準備を進めないと!

日曜日は髙島屋のカフェ横の商品の補充に行って来ました。
壁掛けのアレンジがよく出ているようです。

オーダーも納めてきました。
小さめサイズのオーダーで秋用のものです。
このお客様は前回夏用にもご注文頂きました。
季節のものを飾るのが大好きな方で、これは室内ドアに
飾られるそう。お手洗いだったかな。

こちらはカラーのアレンジメント。夏にこれと似たデザイン
でもう少しカラフルな色味のカラーをお買い上げになりまし
たが、もうひとつそれより大き目で色味の違うタイプを
ご希望されていました。
高さ140cm近くあります。横幅はあまりありませんがボリューム
感があります。
どちらかが診療室に、どちらかがご自宅に飾られることに
なるそうです。素敵でしょうね ♪

こちらはグッと渋めにほぼグリーンだけでまとめたリース。
このテイストが大好きな有名和菓子店の奥様のオーダーです。

同じくそのお客様のオーダーで同じ色味で横長のアレンジ。

その他髙島屋に展示販売用に納品したリース類の1部です。

では、残暑に負けずに皆様お過ごし下さいね☀

お盆休みと最近のお仕事

残暑と言えど、まだまだ暑い毎日ですね。
静岡に帰省して来ましたが近畿〜中部地方の天気予報が
イマイチで心配しましたが何とか雨をくぐり抜けながら
子供達といっぱい遊んで来ました♪
兄弟で朝から庭に出したプールに入ったり、虫捕りに出掛け
たり、映画を観に行ったり、チビは自転車の練習も・・・と1日中
遊び倒していました!

庭で水遊び(^_^;)

さて、この帰省前に一仕事していったのですが、雑誌の
撮影用のアレンジの制作をしていました。
10月に発売予定の「PRETTY PRISERVED (プリティプリザーブ
ド)」通称「プリプリ」のアーティフィシャルフラワー特集ページに
載せていただくことになった為です。
プリザーブドフラワーをやってらっしゃる方は1度は手にした事が
あると思われる人気雑誌です。
クリスマス特集ということもあり、私はツリーとリース、キャンドル
アレンジの3種類制作しました。
どんなアレンジかはまだ秘密です☆

今年ヨーロッパではパステルカラーが流行りの兆しがあるそうです。
そのパステルカラーを取り入れて私風にアレンジしてみました。
実は髙島屋での会期でも、ここ2年くらいパステルカラーは徐々に
人気のカラーになっています。
きれい、可愛いトーンの色合いや、キラキラ感のあるものが日本の
女性の心をとらえているからでしょうか?
今年は少しパステルカラー多めに作ってみようかな?

今週はお盆前に頂いているオーダーをせっせと作る日々になりそう
です。
今回も頂いてますが、アクリルボードにお花をアレンジして中に
写真を入れられるようにしたタイプがとても人気です。
この夏私は幾つもこのタイプを作りました。
ちょうど主人の叔母が書道の審査員をやったとの事で、賞をとった
方々へのお祝いの品としてもこのアレンジを皆さんへの進物として
まとめて注文をくれました。
賞をとった「書」を入れたり、お孫さんの写真を入れたり出来る♪
と皆さん喜んで下さった様です。

他の皆さんも買われる目的はお祝い、お悔やみの両方にご用途が
あり、サイズも色々です。

これは中にハガキサイズ位の写真が入るタイプ。

こちらはL版の写真が入ります。

もっと大きなサイズやパノラマサイズもあります。
パノラマサイズはWelcomeボード用に以前も作りました。

皆さんもこんな風なオリジナルのフレームでお気に入りの
写真を飾ってみてはいかがでしょう?

こちらはもうだいぶ前に買われたアレンジのリメイクをお願い
されたものです。ビフォアアフターの写真とっておけば良かった。
落として器からアレンジが剥がれてしまったそうなので、これを機
に器も変えました。
ただお花は綺麗に1輪ずつハケで誇りを落としてクリーニング
したので、ほとんど使えたんです。
新しくお花を足したので少し今までよりサイズアップしました。
あとは色あせしてしまったグリーンを入れ替えて・・・新しい
アレンジに生まれ変わりました!
お色はもともとアンティーク調のアレンジでした。

リメイクも随時承っておりますので、ぜひどうぞ!

では、夏の疲れが出始める頃ですので気を付けてお過ごし下さいませ☆

夏はあっという間!

すみません。夏ってあっという間に日が経ってしまいますね。
気付いたらもう2週間も更新していませんでした(・_・;
息子も「夏休みってもう半分以上過ぎちゃったの?楽しいと
あっという間だね〜。」とまだ宿題が山盛り残っているのに
余裕な感じがハラハラしますが・・・・私も日が経つのが早い
と感じるのは毎日楽しいと言うことで(笑)
息子達に振り回されながらも、この2週間も色々なサンプル制作や
オーダー制作や打ち合わせやクリスマスの準備やらと忙しく動き
回っていました。

先日はヒマワリのアレンジがもう無いし、カフェ横に並べる
商品のアレンジもストックが無い・・・と報告を受け沢山
アレンジを抱えて髙島屋に納品してきました!
写真を撮り忘れてしまった・・・ひとつだけヒマワリの写真
が撮ってありました。
バンチタイプ(何輪かまとめて花首の下でギュッと束ねて茎を長く
見せたアレンジ)。ちょっとトピアリーっぽく見えるアレンジです。

こちらはその時一緒に納品したアレンジです。140cm位。
ご両親のお住まいになる新築のお宅に飾られるそう。
素敵な新居に似合うといいな。

こちらは秋用のフレームアレンジメント。
ブルー白の花のバージョンもお持ちの方です。

それから早いもので敬老の日用のアレンジが髙島屋オンライン
ショッピングで販売開始されました。
今年の敬老の日のアレンジは優しい色味で仕上げて見ました。

スカイツリーのライティングにも使われた江戸紫の色を
取り入れつつ、渋くなり過ぎないよう優しいピンクや白
も一緒にあしらいました。
税込3,150円です。
普通にご自宅用にお楽しみいただいてもいい感じ☆

そして、先日終えたばかりですが1 Day Lessonのお知らせ!
次回は2時間半の1回講座です。
クリスマスバージョンですよ!可愛いツリーを壁に掛けちゃい
ましょう。

レッスン日は9月30日(日)と10月30(火)の2日間。
時間は午前10時30分〜午後1時。
どちらかご都合よろしい日をお選びください。セミナー事務局の
情報ですと、お申し込み開始は9/10〜となります。
いつも通り日本橋髙島屋の7階の友の会カウンターにお越し下さい!
ご足労お掛けいたしますがよろしくお願いいたします*
詳しくは「lesson案内」をご覧くださいね。
ブログを更新出来ずにいたため、何だか内容がゴチャゴチャで
失礼いたしました。

まだ書きたいことが色々ありますが、別の日にしますね。

では、私は明日から息子達を連れて静岡に帰省して来ます。
やっと少し休める・・・。2泊ですが出来るだけのんびり
して来ます。
皆さんもお盆休みの方も多いと思います。お天気がイマイチですが
どうぞ楽しい休日を♫

講習会終わりました!

今年も猛暑の夏。節電とは言え暑すぎますね。
まさしく酷暑にもヘッチャラなアーティフィシャルフラワー
がもってこいの季節ですね。

日曜日に髙島屋での講習会がありました。
お暑い中ご参加下さった皆様ありがとうございました‼
26名でしたのでお教室もパンパン状態でしたが、お昼休憩
を挟んで16時まで皆さん長時間よく頑張って下さいました。
いつもより時間的に余裕があったので、やはりベースになる
グリーン部分をきちんと挿せて、皆さん仕上がりがとても綺麗
でしたよ。
今回はお揃いのキットに他の花材をプラスする方も多く、大きめ
に仕上げてお持ち帰りになる方もいらっしゃいました。
皆さんお玄関などの目立つ所に飾るわ!と楽しそうでした☆
男性の方も2名様いらっしゃいました。
お一人の方はとてもバラ好きの方で、ミニバラをたっぷり加えて
いらっしゃいました。
もうお一人の方は、レッスン後にそれが分かってとてもビックリ
したのですが、奥様の代理でいらしてました!
奥様が発熱してしまったお子様をみるため、急きょ代わりに
旦那様が・・・・。なんてお優しい!素敵!
私はレッスン中全く気付かず、器用な方だなあ、もしかしてお花屋
さんの方かしら?と思っていました(笑)
奥様喜んだでしょうね。お疲れ様でした。
次回は9/30と10/30に1日講習会を予定しております。
どちらかご都合のよろしい方のお日にちをお選び頂けます。
いつもの2時間半コースです。今度はXmasものです!
お申し込みは9月の10日くらいだそうです。
決定しましたらまたお知らせいたしますね。

さて会期中頂いたオーダーもまだ制作中ですが、
会期中にお届けしたオーダーをちょっとご紹介しますね。

これはずっと以前からのお客様のご注文です。
とても上品でお優しいマダム・・・そんな印象のお客様です。
お玄関用のアレンジメントです。
結構大きめで幅80cm位あります。

バラの花がお好きな方ですが今回はフランネルフラワーメインに
ふんわり優しい色で仕上げてみました。

こちらははるばる兵庫県のお客様からのオーダーです。
明るい優しいお人柄の方で、お電話でのご依頼でした。
お色味のご希望をおっしゃってあとはお任せ!でした。
お花を置くコンソールの寸法だけはお聞きしましたが。
このアレンジをお届けしたところ、とても喜んで下さって
お玄関にピッタリだったとお電話を頂きました。
こちらもとても嬉しくなりました♫
ありがとうございました!

こちらは仙台のお客様。
売場で既に売約済だったハート型の壁掛けアレンジメント
をご覧になり、同じ形で色目を渋くした感じで、という
リクエストをいただき制作しました。