7階エレベーター前

日本橋髙島屋7階エレベーター前の売場の様子をカメラに納め
よう納めようとしながら、日中なかなかチャンスがなく結局
閉店後になってしまいました。
暗くてすみません。


大き目のツリーの出足が早いですね。
毎年人気のちょっとした棚の上や、高さが限られた場所に置くの
にピッタリな高さが35cm〜40cm位のツリー。
画像だと前列の台の左あたりにディスプレイしてあるタイプ。
いつも品薄になってしまうので、毎日オーダーの合間をぬって
作っていますのでまだ色々のツリーの中からお選び頂けますよ。
その上のサイズの60cm位のツリーがちょっと少な目です。
頑張って制作します!
このサイズのオーダーはぜひお早めに!23日〜のクロスロード7
に移動する前の方が多分ゆっくりお話を伺えます。
午後12時半くらい〜閉店までは売場におります!
画像では分かりづらいのですが、通常のアレンジも置いてあります。

クリスマスツリー

会期が始まり毎日バタバタしていますが、
クリスマス気分とは逆行し、暖かい気候がまた戻ってきましたね。
とはいうものの、売場ではやはりツリーが皆さんの目に留まる
様で色々なお問い合わせも頂きます。
他にどこで手に入りますか?
作るのにどれだけ時間が掛かかるのですか?
こんな所に置きたいけれどどんなツリーがいいでしょう?
ライトはLEDと普通のものどちらが良いのでしょう?などなど。
今は日本橋髙島屋のみで販売しております。
とにかくツリーは手間ひまが掛かるので、なかなかスピーディ
には作れません。
ツリーご希望の方はお早めのご来店が良さそう。
置く場所によって、適したサイズやお色はやはり異なりますので、
店頭でどうぞお気軽にご相談下さいませ。
大き目の高さ60cmぐらい以上のツリーは大体LEDの電飾を使用
しております。
小さなタイプは使用電力もさほど大きくないので、普通の電球
のライトを使用しております。

去年、人気で店頭に並べるとすぐ無くなってしまったのがこの
タイプ。
高さ35cm位です。ヨーロピアン調のベースにツリーをアレンジ
したものです。フォルムが綺麗で、小さ目ですが存在感もあります。

こちらは毎年人気の赤い実たっぷりのツリー。
コレは95㎝位の高さのあるツリーですが、先日高知県の方がお気に
召して下さり四国にお嫁入りが決まりました!

通常のアレンジや壁掛けももちろんご用意していますが、スペース
の関係上、後半の方が沢山お見せできそうです。
この壁掛けは、ずっと以前からお越し下さっているお客様で内科の
クリニックの待合い室用にお選び頂いたものです!
ちょっと着物の柄をイメージさせる様な、でも洋風の室内に合う
様な。私もお気に入りでした☆

引き続き皆様のお越しをお待ちしております‼

日本橋髙島屋

7階エレベーター前で始まりました!
昨日は「前から気になっていた・・・」と言う方も結構
お見えになりツリーやアレンジをお買い求め下さいました!
クリスマス関連は赤系、白系、ボルドー系と色々なカラーが
出ましたね。
もちろん、通常のお花のアレンジもお見舞いやご自宅用にと
お嫁に行きました。
どれも皆さんのお宅やお店で、皆さんの心を楽しませる事
が出来たら幸いです☆
売場の画像を撮ろうと思ったのに、初日のバタバタで撮り
損ねてしまいました。
今日写して来ますね。
本当に初期の頃からいらして下さる、クリスマスのデコレ
ートが大好きな素敵な女性のお客様がいらっしゃるのですが、
白いツリーをお買い求め下さり、来年はもうひと回り大きな
ツリーをぜひ欲しい!とおっしゃって下さいました。
以前の購入されたツリーもリメイクしてずっと大切に飾って
下さっていて、本当に作り手としては嬉しい限りです!
クリスマスの画像をいくつかまとめて写真集に載せておきま
すのでよろしければご覧下さいね。

クリスマスの会期

いよいよ髙島屋の会期が迫ってまいりました!
5週間乗り切るために、エスカレーター前での展開期間は
午後から売場に立つ事にしました。
初日や週末などは開店から出る様にしたいと思っております!
体力的には平気なのですが、アレンジの制作が追いつかない
といけないので、早朝〜午前中は制作時間に充てさせていた
だこうと思いまして。
直接お話の上、オーダーされたい方は恐れ入りますが、エレ
ベーター前での期間は午後いらして下さいね。

ツリーは電飾付きのタイプですと高さ25㎝ぐらいのもの
から150cmくらいのものまで様々なサイズがあります!
電飾無しの卓上ミニツリーも人気です。

色味は特にここ近年、赤に限らず皆さんお好みで様々な
カラーをお選び頂いてます。
フォルムはあくまでツリー本来のイメージを崩さない様、
シンプルな三角ツリーの形にこだわっていますので、色味で
遊んでもかえっていいのかもしれませんね。

今日はちょっとアンティーク調のゴールド系のアレンジと
大きな松カサをベースにアレンジした壁にかけられるタイプ
をご紹介。

この茶系+ゴールドのアレンジを作っているとチョコレート
を食べたくなってきます(笑)

この画像の松かさは大体15cm位のもの。もっと大きな松かさ
もあります。


ツリーアレンジ

さていよいよ11月に入って会期も直前となり追い込み制作中です。
ツリーは一つ一つ本当に手間が掛かりなかなか量産できません。
でも、今も必死に制作しておりますので今年ぜひツリーを!と
お考えの方お楽しみに!
会期の11/23(水)からの方のクロスロード7でのコーナーですが、
先日髙島屋担当者の方から連絡があり、1週目は前面のスペースを
どうしても他のクリスマスショップを展開せねばならず・・・
と言う事情を聞きました。
本当は少しでもゆったりしたスペースでご覧頂きたいのでちょっと
残念ですが、クリスマス関連を全て7階に集約するそうなので
いた仕方ない事・・・。レイアウトを工夫して皆様にはご覧頂き
やすい様準備しますね。
話を戻して、王道の赤以外のツリーやリースも毎年人気です☆
白系やボルドー系、ブルー系など。


ツリーもお部屋の雰囲気に合わせて選ぶと素敵なクリスマスの演出
が楽しめそう。
一度購入したツリーのリメイクも可能ですので、ちょっと色目を
変えたいとお思いの方もぜひご相談下さいね。

1day Lesson

昨日、第1日目の方の1day Lessonが終了致しました。
沢山の方がご参加下さいました!ありがとうございます☆
初めての方も割りと多く、でも説明もキチンと聞いて下さったお陰
で終盤押せ押せになってしまったにも関わらず、皆さんそれぞれ
素敵な作品に仕上げてお持ち帰りになりました。
別売りの他のお花をプラスしてオリジナルの作品にされた方も
結構いらっしゃいましたよ。
始めての方は、やはり通常のアーティフィシャルフラワーの素材を
こんなに細かく分解してワイヤーで挿し直す作業に驚いていらっ
しゃいました!そうですよねぇ。
そして今回は男性の方もいらして下さったんですよ。
ご興味ある男性の方、ご遠慮なさらずぜひご参加下さいね!
昨日いらした男性の方も作品を黙々と制作。綺麗に仕上げられ、次回
のご案内も希望されていったので、とても嬉しかったです。

レッスン後、売場にオーダー品を届けました。
世田谷のお寺のご住職の奥様からのご注文です。
いつもご進物用やご自宅用のお花をお買い上げくださる上品な素敵な
方です。今回は「時期が遅くなってしまって・・・」とおっしゃって
ましたが、お母様のご要望でシンプルにコスモスを束ねた花束です。

その後、colzaさんという以前ご紹介した美容院に寄り、最新トリー
トメントで髪をツルツルにして頂いて帰宅しました☆

クリスマスアレンジ

日本橋髙島屋での冬の会期の日程が決まりました。
11/8(火)〜11/22(火)まで7階洋食器売場のエレベーター前で、
11/23(水)〜12/13(火)まで同じく7階クロスロード7で展開い
たします!
11/23〜のクロスロード7の会期中は1本売りの花材も御用意
しますので、その場で花材を合わせながらオーダーされたい
方はこちらの時のご来店をお勧めいたします。
Xmas用のリースやツリーアレンジ、通常のお花のアレンジと
取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております☆
今、カフェ横の常設用のアレンジを作ったり、Xmasツリー
を制作したり、オーダーを作ったり・・・と毎日作りこんで
いますが、時間が足りない感じです。
Xmasツリーやリースもそれはそれは手間が掛かり、数が量産
出来ないので、会期用の準備は相当気合を入れないと追いつき
ません。
でも、キラキラパーツを手にすると楽しい気分になりますね。
今、卓上にも置ける様なミニツリーを制作中です。
こんな感じ。でも画像より実際の方が可愛いなぁ。

工程が沢山あり、下地のベースのツリーの形をキチンと整えたり、
モミも綺麗にカットし直します。
ダンナさんともう1人の女性がメインになりそのベース作りを
こなしていきます。
これが大事で、ミニツリーも大きなツリーもここが重要ポイント
です。
私がグリーンを挿したりオーナメントを付けてデザインを完成
させますが、土台の手を抜くと折角のアレンジも台無しです。
どのツリーも手を抜くことなく、丁寧に作っていますのでどうぞ
お楽しみに!ミニツリーやミニリースは2800円位からご用意して
おりますので、ご自宅用にもプレゼントにもぜひどうぞ!

こちらは明日納品のオーダーアレンジたちです。

では、会期まで頑張って1つでも多くのアレンジ準備します!!

ハロウィン用のウォールデコ

髙島屋にアレンジの補充に行って来ました。
大体1週間か10日に一度のペースで補充に向かいます。
今日は秋らしい色味のアレンジやリース、あとはオーダー品の
ハロウィン用の壁掛けアレンジ、花瓶用の花束も納品しました!
ハロウィン用は、いつも会期中に訪れてくださる女性の方で
大学の先生をしていらっしゃるお客様からの依頼のものです。
すらりと背が高くカッコ良くとても優しい方です☆
いつもご自宅のマンションのドアや、大学の研究室のドアに
季節のものを飾っていらっしゃるそうです。
ドアのお色が焦茶だそうで、そのため色が沈みがち。
いつもそれを頭に入れてアレンジのカラーを相談させていただい
てます。
今回はハロウィンがテーマなので、オレンジメインで焦茶のドア
にも映えそうなので安心です。売場にも1つ出したかったので、
2つ作ってお選びいただくことにしました。
どちらを選ばれるかしら?
皆さんはどちらがお好きですか?

日本橋高島屋

残暑が厳しい毎日ですね。
今週は生花のブライダルの仕事に追われて、バタバタ過ごして
います。
13日に無事、受賞記念コーナーが終了し、いつものカフェ横の
コーナーだけにアレンジを並べ替えてきました。
沢山のアレンジがお嫁に行き、お問い合わせも沢山頂き本当に
ありがとうございました!
敬老の日のネットショッピングのアレンジもお蔭様で完売いた
しました☆
10月の1日講習会も両日満席です。現在はキャンセル待ちの受
け付けとなります。
今キャンセル待ちの方は10日が4名様、14日はいらっしゃいま
せん。
お一人でも多くの方にご参加頂けると良いのですが、会場の
広さや、目が行き届く事を考慮するとどうしても人数の制限
が出てしまい申し訳ございません。
色々とご報告させて頂きましたが、本当に感謝の気持ちでいっ
ぱいです。ありがとうございます!!

話は変わって・・・時々撮りためた画像を少し整理しながら
ブログの写真集に載せていますが、そういえばバラを使った
アレンジを載せていなかった事に気付きupしてみました。
野の花の可憐なお花が大好きですし、それが私のアレンジの特徴
にもなっておりますが、バラの花も実は大好きです。
今まであまり画像で残していなかったので、これからはちょっと
カメラで色々と写してみようかな、と思ったりしています。
・・・という事で写真集も時々覗いてみてくださいね☆

Lesson申し込み開始

昨日から10月のレッスンの申し込みが始まりました。
初日でしたが沢山の方がお忙しい中お申し込みにいらして
下さったようで、夕方セミナー事務局の方から「14日が
あとお一人様しか空きがありません!」と連絡が入りました。
早いっ!皆さんの熱意に頭が下がります。
本当にありがとうございます☆
私もスムースな流れのレッスンになるよう準備を進めさせて
頂きますね。
10日の祝日は昨日の夕方の時点ではまだ半分以上空きがあり
ましたので、お仕事をされていらっしゃる方で祝日がご都合
よろしい方はご安心くださいませ!
どうしても、どうしても申し込みに直接いらっしゃれない方、
お電話でご予約枠を使ってお申し込みが出来る場合もあります
が、やはりご来店のお申し込みが優先になります。
遠方の方には本当にご不便ご足労お掛けいたしますが、何卒
ご理解いただけますようお願い申し上げます。
昨日は私も商品のアレンジを補充しに高島屋に向かいました。

これはオーダーで、学習院同窓会の移転のお祝い用でした。
スミレのお花を入れて・・・というオーダーでした。
受付に飾って頂けるそうです。フレームアレンジですので、
空いているスペースに会のお名前などを挟み込めてちょうど
良いかもしれないですね。
ご本人ともたまたまお会い出来て(ちょうどレッスンのお申し込
みにいらして下さってたのです。)喜んで頂けたお言葉を聞けて
私もとても嬉しかったです!
その間にも、「今、レッスン申し込んできました!!」
と売場を覗いて下さったお客様とバッタリお会いしたりもしま
した。皆様ありがとうございます☆
あとはこんなちょっと秋めいた色味のアレンジを届けてきました。
ほんの一部ですがご紹介。



ちなみに受賞記念コーナーは9月13日火曜日の16時までです!