7階エレベーター前

日本橋髙島屋7階エレベーター前の売場の様子をカメラに納め
よう納めようとしながら、日中なかなかチャンスがなく結局
閉店後になってしまいました。
暗くてすみません。


大き目のツリーの出足が早いですね。
毎年人気のちょっとした棚の上や、高さが限られた場所に置くの
にピッタリな高さが35cm〜40cm位のツリー。
画像だと前列の台の左あたりにディスプレイしてあるタイプ。
いつも品薄になってしまうので、毎日オーダーの合間をぬって
作っていますのでまだ色々のツリーの中からお選び頂けますよ。
その上のサイズの60cm位のツリーがちょっと少な目です。
頑張って制作します!
このサイズのオーダーはぜひお早めに!23日〜のクロスロード7
に移動する前の方が多分ゆっくりお話を伺えます。
午後12時半くらい〜閉店までは売場におります!
画像では分かりづらいのですが、通常のアレンジも置いてあります。

クリスマスツリー

会期が始まり毎日バタバタしていますが、
クリスマス気分とは逆行し、暖かい気候がまた戻ってきましたね。
とはいうものの、売場ではやはりツリーが皆さんの目に留まる
様で色々なお問い合わせも頂きます。
他にどこで手に入りますか?
作るのにどれだけ時間が掛かかるのですか?
こんな所に置きたいけれどどんなツリーがいいでしょう?
ライトはLEDと普通のものどちらが良いのでしょう?などなど。
今は日本橋髙島屋のみで販売しております。
とにかくツリーは手間ひまが掛かるので、なかなかスピーディ
には作れません。
ツリーご希望の方はお早めのご来店が良さそう。
置く場所によって、適したサイズやお色はやはり異なりますので、
店頭でどうぞお気軽にご相談下さいませ。
大き目の高さ60cmぐらい以上のツリーは大体LEDの電飾を使用
しております。
小さなタイプは使用電力もさほど大きくないので、普通の電球
のライトを使用しております。

去年、人気で店頭に並べるとすぐ無くなってしまったのがこの
タイプ。
高さ35cm位です。ヨーロピアン調のベースにツリーをアレンジ
したものです。フォルムが綺麗で、小さ目ですが存在感もあります。

こちらは毎年人気の赤い実たっぷりのツリー。
コレは95㎝位の高さのあるツリーですが、先日高知県の方がお気に
召して下さり四国にお嫁入りが決まりました!

通常のアレンジや壁掛けももちろんご用意していますが、スペース
の関係上、後半の方が沢山お見せできそうです。
この壁掛けは、ずっと以前からお越し下さっているお客様で内科の
クリニックの待合い室用にお選び頂いたものです!
ちょっと着物の柄をイメージさせる様な、でも洋風の室内に合う
様な。私もお気に入りでした☆

引き続き皆様のお越しをお待ちしております‼

蝶々のベース

以前入手したアンティーク調の蝶々型のベースがありました。
どうしても会期が始まる前に挿したい!と思い、クリスマス
グッズをよけて2つアレンジしました。
この器には小花ではないな、と思い喋々のベースに負けない
素敵なとっておきのバラバージョンと真っ赤なアマリリス&
ポイントに白のアマリリスバージョン。
蝶々のベースが渋いのでお花も雰囲気良い感じに。

ハロウィンとクリスマスアレンジ

もうじき10月も終わってしまいますね。
早い!
いつもこのハロウィンの時期、私の頭の中はクリスマスの制作で
一杯になっています。
・・が、ウチの子供や近所のお子さんがとても楽しみにしている
コレだけはやらなければ!と言う事で・・・・・・・
Jack-O’-Lantern(ジャックオーランタン)彫りました!
私が顔を描き、主人がドリルでガーッと大まかに彫り、最後に
私がカボチャの中身や種など取り除き完成!

あまり早く彫ると生のカボチャなので腐ってしまうのですが、
それにしても今年はギリギリになってしまいました。
それにいつもよりカボチャが小さい(涙)
このJack-O’-Lanternもともとはアイルランドでカブをくり抜いて
火を灯していたそうです。
毎年小さなキャンドルを入れて灯していましたが、今年はLED電球
のキャンドル型の物を使用。
昨夜、息子のお友達も見物してわぁわぁ喜んでいました。
ウチの前に飾るので、結構皆さん眺めていきますよ。

さて、ツリーも頑張って作っています。
電飾が光るのがやはり人気ですが、On The Moonのツリーは
光らせない時でも電飾のコードが見えない作りが特徴です。
大人の方がお楽しみ頂けるツリーアレンジなんです。
小さいのと大き目のツリー画像です!
今日は王道の赤バージョン。

この週末ハロウィンパーティで盛り上がる方もいらっしゃるでしょうね。
Happy Halloween!!!

冬のアレンジ

オーダーで冬用の置くアレンジと壁掛けタイプのアレンジを
作りました。
各季節のそのセットをお持ちで今回は冬用です。
今まで野いちごやヒマワリ、小花バージョンでしたので、
今回は雪のイメージで白で仕上げました!
白もいいですねぇ☆
それとクリスマスではないリースアレンジを作ってみたので
その画像を。

クリスマスアレンジ

今日はせっせと作りためているクリスマスアレンジのご紹介。
今年は色々あった1年でしたので、せめてクリスマスは楽しい一時
を過ごして頂きたいという想いで、心が浮き立つ様なクリスマス
アレンジを制作しようと心がけています☆
キラキラと綺麗なオーナメントのタイプとナチュラルな印象のタイプ
の両タイプ作っています。

可愛いミニアレンジ達



大き目なアレンジはリースの画像を!
赤メインのリースアレンジ

毎年人気の木の皮を丸めたパーツをベースにしたキラキラリース

また少しづつアップしていきますね。

ダリアのアレンジ

クリスマスのアレンジと通常のアレンジの材料で制作場は
大変な事になってきました。
秋になるとダリアの大輪の美しさがとても素敵に思えます。
オーダーも兼ねて、あと以前お花の市場で入手したブルーの
器にぜひダリアを・・・と思い、クリスマスリース作りの材料を
一旦ざざっとよけて作りました。
他にも少し大きめのアレンジも作りましたが、とりあえずダリア
のアレンジの画像を!
2つは似たデザインで作りました。オーダーは「アジアンチック」
がテーマです。

1day Lesson

10/14に無事終了しました。
本当に沢山の皆様ご参加ありがとうございました!
やはり今回は花材の種類が多かったので、時間内に仕上げるのが
とても大変でした!ちょっと反省・・・。
でも結果的にはとても素敵な作品を完成させてお持ち帰り頂いた
ので良かった!とホッとしました。
それぞれが皆さんの個性が出て一つ一つ違うものが完成するので、
同じ花材でも自分なりの作品が出来上がる楽しさを実感していた
だけたのでは、と思います。
次回は来年になってしまいますが(5月末ぐらいです)、初の2day
Lessonを予定しております!
じっくりアレンジの挿し方もお教えできるチャンスだと思って
おりますので、ぜひご興味ある方お楽しみに!
さて、私は相変わらずせっせと制作を続けております。
ちょっと和風バージョンや壁掛けアレンジなどご紹介!




デンタルクリニック

デンタルクリニックの先生からのオーダーで花瓶用の花束を
作りました。
以前春夏用は野の花の細かなお花で束ねてお渡ししました。
今回は秋冬用です。
雰囲気を変えるため、大きめのダリアをメインに持ってきて
深みのある色でまとめてみました。ポイントに白も入れて
あまり渋くなりすぎない様仕上げました。
クリニックの診察室の中なので、清潔感をプラスしておか
ないと・・・と思って。
お持ちの花瓶は綺麗なブルーの細長い口の細いタイプです。
写真を撮る時には私の適当な器に入れてしまいましたが、
スッとしたブルーの花瓶に入れたらダリアの色が映えて綺麗
だろうなぁと思います☆

こちらはオーダー品ではなく、作りためているアレンジです。
ダリアも秋の代表花で好きな花ですが、シュウメイギクも
可憐な花びらでとても好き。
秋色のパープルトーンのアレンジを作ってみました。

ハロウィン用のウォールデコ

髙島屋にアレンジの補充に行って来ました。
大体1週間か10日に一度のペースで補充に向かいます。
今日は秋らしい色味のアレンジやリース、あとはオーダー品の
ハロウィン用の壁掛けアレンジ、花瓶用の花束も納品しました!
ハロウィン用は、いつも会期中に訪れてくださる女性の方で
大学の先生をしていらっしゃるお客様からの依頼のものです。
すらりと背が高くカッコ良くとても優しい方です☆
いつもご自宅のマンションのドアや、大学の研究室のドアに
季節のものを飾っていらっしゃるそうです。
ドアのお色が焦茶だそうで、そのため色が沈みがち。
いつもそれを頭に入れてアレンジのカラーを相談させていただい
てます。
今回はハロウィンがテーマなので、オレンジメインで焦茶のドア
にも映えそうなので安心です。売場にも1つ出したかったので、
2つ作ってお選びいただくことにしました。
どちらを選ばれるかしら?
皆さんはどちらがお好きですか?