Lessonお申し込み情報

10月の1 Day Lessonのお申し込みが昨日始まりまして、
今朝早くブログで空き状況をお知らせいたしました。
先程、高島屋セミナー事務局の方から連絡をいただいたので
ご報告を!
10/14(金)は満席です。10/10(月)祝日があと1席のみ空いている、
との事です。
お席に限りがあるので、あっという間に埋まってしまい本当に
申し訳ございません。
両日とも24名様がMaxなのですが、満席になりますとキャンセル
待ちとなります。
私の予想を上回る早さでお申し込みをいただいたので、万一今朝
のブログをご覧になって10日なら大丈夫そうね、と思われた方が
いらっしゃるといけないと思い、取り急ぎあと1席だけ残って
いる事のご報告です。
これも何とも申し上げられませんが、今までの経験上ですと
キャンセル待ちは、しないよりしておいた方が良いと思います。
(当たり前ですけど・・・)
皆様、お忙しい中本当にありがとうございます!!!

Lesson申し込み開始

昨日から10月のレッスンの申し込みが始まりました。
初日でしたが沢山の方がお忙しい中お申し込みにいらして
下さったようで、夕方セミナー事務局の方から「14日が
あとお一人様しか空きがありません!」と連絡が入りました。
早いっ!皆さんの熱意に頭が下がります。
本当にありがとうございます☆
私もスムースな流れのレッスンになるよう準備を進めさせて
頂きますね。
10日の祝日は昨日の夕方の時点ではまだ半分以上空きがあり
ましたので、お仕事をされていらっしゃる方で祝日がご都合
よろしい方はご安心くださいませ!
どうしても、どうしても申し込みに直接いらっしゃれない方、
お電話でご予約枠を使ってお申し込みが出来る場合もあります
が、やはりご来店のお申し込みが優先になります。
遠方の方には本当にご不便ご足労お掛けいたしますが、何卒
ご理解いただけますようお願い申し上げます。
昨日は私も商品のアレンジを補充しに高島屋に向かいました。

これはオーダーで、学習院同窓会の移転のお祝い用でした。
スミレのお花を入れて・・・というオーダーでした。
受付に飾って頂けるそうです。フレームアレンジですので、
空いているスペースに会のお名前などを挟み込めてちょうど
良いかもしれないですね。
ご本人ともたまたまお会い出来て(ちょうどレッスンのお申し込
みにいらして下さってたのです。)喜んで頂けたお言葉を聞けて
私もとても嬉しかったです!
その間にも、「今、レッスン申し込んできました!!」
と売場を覗いて下さったお客様とバッタリお会いしたりもしま
した。皆様ありがとうございます☆
あとはこんなちょっと秋めいた色味のアレンジを届けてきました。
ほんの一部ですがご紹介。



ちなみに受賞記念コーナーは9月13日火曜日の16時までです!

Bridal Flower

昨日、渋谷のラ・ロシェルに納品してきました。
ここは鉄人ムッシュ坂井のレストランです。お料理、サービス
が素晴らしく、32階の窓からの見晴らしも最高です!
カメラを忘れてしまい、携帯で撮ったので画質が悪くてすみません。
生花のアレンジです♪

メインテーブルアレンジ

ケーキナイフ

ゲストテーブルアレンジ

コレは本当はこのリングの中にドライアイスのようなスモークが
出る仕掛けの背の高いガラスの器がセットされます。
セッティングが早かったので、それがセットされるのを残念ながら
写真に収められませんでした。

Bridal Flower

土曜日はブライダルのお花の準備をしてました。
これは生花です!
最近はアーティフィシャルフラワーの仕事がメインになって
きましたが、もともとは生花のアレンジメントの仕事が主
だったんです。
今はプロデュース会社を通してレストランウェディングの
装花を請け負っています。
最近なかなか両立が難しくなってきていて、スケジュール上
出来る範囲でしか受けられないのですが・・・。
日曜の朝、納品です。渋谷のラ・ロシェルに行ってきます。
取り急ぎブーケの写真撮ってみました。
花嫁様に気に入っていただけるといいな。

カメラ

夏休み中にカメラをゲットしました☆
普段私は作った作品を自分で撮影しています。
今までは普通のデジカメで撮っていました。
自然光で撮るのですが、天候や時間帯で撮れた写真の仕上がりが
随分違います。
PCに取り込み、なるべく実物に近い色味になる様に補正しますが、
これがまた一苦労で結局取りためた画像は溜まってしまいがち。
ただでさえ、商品として店頭に並べられ、お嫁に行くアレンジ
の数々は撮影しきれないし、忙しさにかまけて何ヶ月も撮影せず・・
という有様でした。
でもブログを始めて、皆さんにお見せできる場を得たと思うと
ちょっと今までとは違った張り合いを感じています♪
PCの画面上で見ても、もう少し綺麗な画像を載せられればいいな
と思ってましたので、今回のカメラは一眼レフです☆

以前、デジカメがこんなに普及する前一眼レフカメラをいじって
いた事がありますが、奥が深すぎてなかなか使いこなすまでは
いきませんでした。
今のデジカメの一眼レフは、自動でも綺麗に撮れますし一部を
自分で調整しながら好みの写真に仕上げられる優れ物です。
試しに、実家の庭で撮ってみました。

少しずつ勉強して、「あ〜このアレンジメント、もっとちゃんと
撮影出来たら良かったのに・・・」という今までのもどかしさが
減る事を願ってます。

ブライダルブーケ

1 Day Lessonのお仕事で以前お世話になっていた女性がご結婚
されることになり、ブーケの制作の依頼を受けました。
私達にも色々と親切にして下さっていた素敵な女性の方です。
こういうのってとても嬉しいです。
ご結婚のご報告だけでも嬉しいのに、ご自身の晴れの姿の時に持つ
ブーケを選ぶ時に私共を思い出していただけた事がとても幸せです。
お二人はレストランウェディングで皆様にお披露目、との事でした。
深みのある赤いドレス用のブーケとご両親への贈呈用のリースアレ
ンジメントのご注文でしたが、可愛すぎない方がお好き♡とリクエ
ストを頂きました。
基本的には「お任せ」でしたのでメールで何度かやり取りして仕上
げました。
赤いドレスにあえて渋めの赤いローズと渋めの薄いピンクのローズ
をメインにしてみました。
広い会場ですと赤いドレスには同化してしまわない様に違うお色を
お勧めしたりしますが、逆にレストランウェディングの場合お客様と
ご新婦様が近距離でパーティが進みますので、至近距離で見られる
事を考慮すると同系のお色のブーケはお洒落な印象になります。
普段もお洒落な方なのでまさにピッタリ!と思いました。

Bouquet

こんなブーケにしました☆
ご両親への贈呈用はずっと残しておけるので、とアーティフィシャル
フラワーのリースアレンジを差し上げたい、ご両家それぞれ違う色味
で、とのご希望もありこんな感じです。


これらはもう既にお引き渡し済みで、とても喜んで下さいました。
パーティは一昨日の日曜日だったので、もう無事にお式は済んで
いらっしゃるはずですね。
綺麗な花嫁姿だった事でしょうね〜。ご新郎様もとてもお優しそうで
素敵な方でした。
どうぞお幸せに♡

切手

4日間夏休みを頂いてました!
夏休みに入る直前、郵便局でハガキと切手を購入しました。
講習会のお知らせDMのハガキが足りなくなってしまったので。
ふと見ると、「東日本大震災寄付金付」のハガキが目につき、
購入予定だった枚数をそれにしました。
切手はいつもお花柄の可愛いものを見つけると購入しているの
ですが、お花のイラストが書いてあるものがあったのでよく見て
みると、これまた寄付金付きの切手でした。
最近募金箱にも入れていなかったので、しばらくこの切手を
使ってみようかな。
50円切手は寄付金付きはなかったので、可愛いシール切手を
購入しました。
寄付金もちゃんと役立てていただけるといいなあ、と思いながら
郵便局を後にしました。
高島屋での受賞記念コーナーの売上の一部は寄付したいと
考えています。
福島の自然をモデルにしたアレンジの受賞だった訳ですから、
少しずつ恩返し出来たらいいなぁ、と思っております☆
切手

今までのLesson Sample

昨日、1 Day Lessonの事をお知らせしたので、これまで
レッスンで制作した作品サンプルをいくつかご紹介して
みようと私の画像アルバムから探してみました。
作品集の方にアップしておきましたので、ご興味ある方
覗いてみて下さいね☆

1 Day Lesson 10月

急に涼しくなり、身体がビックリしている東京の天候ですが、
今日は私も長袖のチュニックTシャツを引っ張り出して着て
いる位の涼しさです。
さて、日の経つのは早いもので、10月に企画している日本橋
高島屋での1 Day Lessonの申し込みが9月6日火曜日から始ま
ります。
レッスン日は10月10日(月)祝日と10月14日(金)です。
時間はいずれも10時30分〜13時を予定しております。
ご都合よろしい日をお選び下さいね。
今回は布地の貼られたボードをベースにしたウォールアレン
ジ(壁掛けアレンジ)のレッスンです。
木の実も入れたりして少し秋以降を意識した色味です。
・・・・と言っても年中飾って頂いて構いませんよ。
パープルがかったカラーはお部屋の壁に飾った時、意外に
しっくりきますし。
ぜひ楽しく皆さんで制作してみませんか?
前回のレッスンの時に、予告でこのサンプルをお見せできた
のですが、「わぁ、作りたい♪」と言う嬉しい声を沢山頂いた
ので良かった☆と思っているうちにもう申し込みが近づいて
しまいました。
お申し込みはいつも通り日本橋高島屋7F「友の会」のカウン
ターです。
お申し込みや価格の詳細についてはブログの「1 Day Lessonに
ついて」をご覧くださいね。
なお、どうしてもお申し込みにご来店が不可能な方は高島屋セミ
ナー事務局の方にご相談下さいませ。
(そのご予約方法ですとキャンセルが出来ません事をご了承下
さい。)

高島屋セミナー事務局  :   直通Tel.(03)3246-2175
担当  :  佐藤様 

作品サンプルはこちらです!

lesson sample

敬老の日のアレンジ

この猛暑でまだピンときませんが、早くも敬老の日のギフト
の受付が高島屋のオンラインショッピングで始まっています。
野の花で、色味はちょっと遊び心のある多色使いにしました。
形はシンプルでなので、この位の色遊びがあってもかえって
可憐で可愛い印象です。
お手入れも要らずに楽しんでいただける手軽なギフトにピッタリ
かな、と敬老の日用にアレンジしました。
限定数がありますのでご希望の方はお早めの方がよろしいかも
しれません。
リンク が貼ってある「高島屋オンラインストア」からご購入
出来ますよ。
価格は3,150円(税込)です。
用途が敬老の日のギフトでなくても、通常のちょっとしたギフト
やご自宅用にもお勧めです♪