クリスマスツリー

会期が始まり毎日バタバタしていますが、
クリスマス気分とは逆行し、暖かい気候がまた戻ってきましたね。
とはいうものの、売場ではやはりツリーが皆さんの目に留まる
様で色々なお問い合わせも頂きます。
他にどこで手に入りますか?
作るのにどれだけ時間が掛かかるのですか?
こんな所に置きたいけれどどんなツリーがいいでしょう?
ライトはLEDと普通のものどちらが良いのでしょう?などなど。
今は日本橋髙島屋のみで販売しております。
とにかくツリーは手間ひまが掛かるので、なかなかスピーディ
には作れません。
ツリーご希望の方はお早めのご来店が良さそう。
置く場所によって、適したサイズやお色はやはり異なりますので、
店頭でどうぞお気軽にご相談下さいませ。
大き目の高さ60cmぐらい以上のツリーは大体LEDの電飾を使用
しております。
小さなタイプは使用電力もさほど大きくないので、普通の電球
のライトを使用しております。

去年、人気で店頭に並べるとすぐ無くなってしまったのがこの
タイプ。
高さ35cm位です。ヨーロピアン調のベースにツリーをアレンジ
したものです。フォルムが綺麗で、小さ目ですが存在感もあります。

こちらは毎年人気の赤い実たっぷりのツリー。
コレは95㎝位の高さのあるツリーですが、先日高知県の方がお気に
召して下さり四国にお嫁入りが決まりました!

通常のアレンジや壁掛けももちろんご用意していますが、スペース
の関係上、後半の方が沢山お見せできそうです。
この壁掛けは、ずっと以前からお越し下さっているお客様で内科の
クリニックの待合い室用にお選び頂いたものです!
ちょっと着物の柄をイメージさせる様な、でも洋風の室内に合う
様な。私もお気に入りでした☆

引き続き皆様のお越しをお待ちしております‼

日本橋髙島屋

7階エレベーター前で始まりました!
昨日は「前から気になっていた・・・」と言う方も結構
お見えになりツリーやアレンジをお買い求め下さいました!
クリスマス関連は赤系、白系、ボルドー系と色々なカラーが
出ましたね。
もちろん、通常のお花のアレンジもお見舞いやご自宅用にと
お嫁に行きました。
どれも皆さんのお宅やお店で、皆さんの心を楽しませる事
が出来たら幸いです☆
売場の画像を撮ろうと思ったのに、初日のバタバタで撮り
損ねてしまいました。
今日写して来ますね。
本当に初期の頃からいらして下さる、クリスマスのデコレ
ートが大好きな素敵な女性のお客様がいらっしゃるのですが、
白いツリーをお買い求め下さり、来年はもうひと回り大きな
ツリーをぜひ欲しい!とおっしゃって下さいました。
以前の購入されたツリーもリメイクしてずっと大切に飾って
下さっていて、本当に作り手としては嬉しい限りです!
クリスマスの画像をいくつかまとめて写真集に載せておきま
すのでよろしければご覧下さいね。

蝶々のベース

以前入手したアンティーク調の蝶々型のベースがありました。
どうしても会期が始まる前に挿したい!と思い、クリスマス
グッズをよけて2つアレンジしました。
この器には小花ではないな、と思い喋々のベースに負けない
素敵なとっておきのバラバージョンと真っ赤なアマリリス&
ポイントに白のアマリリスバージョン。
蝶々のベースが渋いのでお花も雰囲気良い感じに。

クリスマスの会期

いよいよ髙島屋の会期が迫ってまいりました!
5週間乗り切るために、エスカレーター前での展開期間は
午後から売場に立つ事にしました。
初日や週末などは開店から出る様にしたいと思っております!
体力的には平気なのですが、アレンジの制作が追いつかない
といけないので、早朝〜午前中は制作時間に充てさせていた
だこうと思いまして。
直接お話の上、オーダーされたい方は恐れ入りますが、エレ
ベーター前での期間は午後いらして下さいね。

ツリーは電飾付きのタイプですと高さ25㎝ぐらいのもの
から150cmくらいのものまで様々なサイズがあります!
電飾無しの卓上ミニツリーも人気です。

色味は特にここ近年、赤に限らず皆さんお好みで様々な
カラーをお選び頂いてます。
フォルムはあくまでツリー本来のイメージを崩さない様、
シンプルな三角ツリーの形にこだわっていますので、色味で
遊んでもかえっていいのかもしれませんね。

今日はちょっとアンティーク調のゴールド系のアレンジと
大きな松カサをベースにアレンジした壁にかけられるタイプ
をご紹介。

この茶系+ゴールドのアレンジを作っているとチョコレート
を食べたくなってきます(笑)

この画像の松かさは大体15cm位のもの。もっと大きな松かさ
もあります。


ツリーアレンジ

さていよいよ11月に入って会期も直前となり追い込み制作中です。
ツリーは一つ一つ本当に手間が掛かりなかなか量産できません。
でも、今も必死に制作しておりますので今年ぜひツリーを!と
お考えの方お楽しみに!
会期の11/23(水)からの方のクロスロード7でのコーナーですが、
先日髙島屋担当者の方から連絡があり、1週目は前面のスペースを
どうしても他のクリスマスショップを展開せねばならず・・・
と言う事情を聞きました。
本当は少しでもゆったりしたスペースでご覧頂きたいのでちょっと
残念ですが、クリスマス関連を全て7階に集約するそうなので
いた仕方ない事・・・。レイアウトを工夫して皆様にはご覧頂き
やすい様準備しますね。
話を戻して、王道の赤以外のツリーやリースも毎年人気です☆
白系やボルドー系、ブルー系など。


ツリーもお部屋の雰囲気に合わせて選ぶと素敵なクリスマスの演出
が楽しめそう。
一度購入したツリーのリメイクも可能ですので、ちょっと色目を
変えたいとお思いの方もぜひご相談下さいね。

ハロウィンとクリスマスアレンジ

もうじき10月も終わってしまいますね。
早い!
いつもこのハロウィンの時期、私の頭の中はクリスマスの制作で
一杯になっています。
・・が、ウチの子供や近所のお子さんがとても楽しみにしている
コレだけはやらなければ!と言う事で・・・・・・・
Jack-O’-Lantern(ジャックオーランタン)彫りました!
私が顔を描き、主人がドリルでガーッと大まかに彫り、最後に
私がカボチャの中身や種など取り除き完成!

あまり早く彫ると生のカボチャなので腐ってしまうのですが、
それにしても今年はギリギリになってしまいました。
それにいつもよりカボチャが小さい(涙)
このJack-O’-Lanternもともとはアイルランドでカブをくり抜いて
火を灯していたそうです。
毎年小さなキャンドルを入れて灯していましたが、今年はLED電球
のキャンドル型の物を使用。
昨夜、息子のお友達も見物してわぁわぁ喜んでいました。
ウチの前に飾るので、結構皆さん眺めていきますよ。

さて、ツリーも頑張って作っています。
電飾が光るのがやはり人気ですが、On The Moonのツリーは
光らせない時でも電飾のコードが見えない作りが特徴です。
大人の方がお楽しみ頂けるツリーアレンジなんです。
小さいのと大き目のツリー画像です!
今日は王道の赤バージョン。

この週末ハロウィンパーティで盛り上がる方もいらっしゃるでしょうね。
Happy Halloween!!!

冬のアレンジ

オーダーで冬用の置くアレンジと壁掛けタイプのアレンジを
作りました。
各季節のそのセットをお持ちで今回は冬用です。
今まで野いちごやヒマワリ、小花バージョンでしたので、
今回は雪のイメージで白で仕上げました!
白もいいですねぇ☆
それとクリスマスではないリースアレンジを作ってみたので
その画像を。

クリスマスアレンジ

今日はせっせと作りためているクリスマスアレンジのご紹介。
今年は色々あった1年でしたので、せめてクリスマスは楽しい一時
を過ごして頂きたいという想いで、心が浮き立つ様なクリスマス
アレンジを制作しようと心がけています☆
キラキラと綺麗なオーナメントのタイプとナチュラルな印象のタイプ
の両タイプ作っています。

可愛いミニアレンジ達



大き目なアレンジはリースの画像を!
赤メインのリースアレンジ

毎年人気の木の皮を丸めたパーツをベースにしたキラキラリース

また少しづつアップしていきますね。

ダリアのアレンジ

クリスマスのアレンジと通常のアレンジの材料で制作場は
大変な事になってきました。
秋になるとダリアの大輪の美しさがとても素敵に思えます。
オーダーも兼ねて、あと以前お花の市場で入手したブルーの
器にぜひダリアを・・・と思い、クリスマスリース作りの材料を
一旦ざざっとよけて作りました。
他にも少し大きめのアレンジも作りましたが、とりあえずダリア
のアレンジの画像を!
2つは似たデザインで作りました。オーダーは「アジアンチック」
がテーマです。

1day Lesson

10/14に無事終了しました。
本当に沢山の皆様ご参加ありがとうございました!
やはり今回は花材の種類が多かったので、時間内に仕上げるのが
とても大変でした!ちょっと反省・・・。
でも結果的にはとても素敵な作品を完成させてお持ち帰り頂いた
ので良かった!とホッとしました。
それぞれが皆さんの個性が出て一つ一つ違うものが完成するので、
同じ花材でも自分なりの作品が出来上がる楽しさを実感していた
だけたのでは、と思います。
次回は来年になってしまいますが(5月末ぐらいです)、初の2day
Lessonを予定しております!
じっくりアレンジの挿し方もお教えできるチャンスだと思って
おりますので、ぜひご興味ある方お楽しみに!
さて、私は相変わらずせっせと制作を続けております。
ちょっと和風バージョンや壁掛けアレンジなどご紹介!